中世史サマーセミナーの参加申込に関する御案内

No.6227

再び失礼します、大阪の岩川です。
今回は今夏に鹿児島にて催されます中世史サマーセミナーに関しまして御案内をさせていただきます。
本日より鹿児島地域史研究会のHP上にてサマーセミナーの参加申込を開始しました。
サマーセミナーの行き先・報告者等も掲示しております。
定員60名ですので皆様お誘いあわせの上、是非参加していただきたい所存です。
何卒よろしくお願いします。

http://kchiiki.kachoufuugetu.net/index.html

中世史サマーセミナーへの参加を薦めます。

No.6229

 せっかくですから、具体的な内容をコピーさせて頂きます。 
 申込などは、上記アトレレスへ。

 第46回 中世史サマーセミナー

 日時:2008年8月22日(金)~24日(日)
 会場:シティホテルイン霧島(霧島市国分)http://www.chik.co.jp/
 日程
 1日目:研究報告①…南九州の遺跡に関して等、4名報告
 2日目:史跡見学…志布志(志布志城・大慈寺等)・肝付(波見・山宮神社等)
    研究報告②
 3日目:史跡・史料見学…鹿児島神宮・大隅正八幡宮等

 報告内容
 中村和美氏(鹿児島県立埋蔵文化財センター)「万之瀬川下流域の発掘調査成果」(仮)
 渡邊誠氏(広島大学特別研究員)「12世紀の日宋貿易と山門・八幡・院御厩」(仮)
 重久淳一氏(霧島市教育委員会)「中世大隅正八幡宮をとりまく諸相―社家館跡の調査から―」(仮)
 屋良健一郎氏(東京大学大学院)「中世後期種子島氏とその周辺」(仮)
 小山博氏(宮崎県総合博物館)題目未定

 参加定員:60名(先着順)
 参加費用:25,000円(予定)

 ※ 報告者の重久先生には、先年のゼミ旅行の際に、社家館跡や隼人塚などを御案内頂きました。渡邊誠氏の御報告は武士論研究にもおおいに関係しそうです。

 場所は鹿児島。篤姫ファンの皆さんも、この機会にぜひどうぞ。