ご案内。

なめかわあつこ。
No.611

なめかわです。お久しぶりです。
このホームページのトップにもありましたが、来週25日(土)
に古文書学会の見学会が大阪城博物館にて行われます。
前回の京都大学附属博物館での見学会同様、多数の先生・学生
の方々がお見えになります。
前回の元木先生の書き込みにありました通り、貴重なものが沢山見ることができると思います。
是非お出かけになってみては…??
しかし…私は当日研究会のため行けません…。
案内しておきながら。すみません。
行かれた方が、ここでレポートしてくれることを期待しています。勝手なことばかり申し上げてすみません、本当に。

Re: ご案内。

No.612

なめかわさん、古文書学会研究会の御宣伝、有難うございます。前回の京大での研究会と違って、織豊期ですし、大阪での開催のため、参加者が少ないのではないかと少し心配しております。前回の書き込みへのレスも、野口先生だけでしたし。
文書はもちろん、常設展示も見ごたえがありますし、そもそも大阪城は史跡としても一級の場所です。また、付近に難波宮跡や大阪歴史博物館もあります。ぜひご参加ください。

大阪再発見

No.643

25日は、いろいろなイベントが重なっておりますが、もしまだ予定の決まっていない歴史好きの方がおられましたら、元木先生の御紹介下さった古文書学会研究会はお勧めです。
先般、大阪市立美術館で「聖徳太子展」が開かれたとき、小生は元木先生に直々の御案内をいただいて、美術館近くの史蹟を見学したのですが、バリエーションの豊富さと、未だに大阪の人たちが「その世界」の中で生活していることに感動したものです。京都はもとより、神戸・大阪・・・関西は実に楽しい。