速報・小野さん合格!!

No.6101

 伊藤さんに続いて、小野さんも希望通りに進学先が決まりました。
 努力が実を結んだこと、本当におめでとうございました。
 
 優秀な先輩諸姉兄の指導・激励も大きかったのだろうと思います。

 >平田さん 京女から後輩の誕生です。

 関西圏ですから、新年度からは、いよいよゼミの主要メンバーとして活躍していただきたいと思います。
 しっかり学問に取り組んでください。

 鹿児島で美味しいお土産を買ってきますから、伊藤さんと合わせて、21日はコーヒーとお茶で祝杯をあげましょう。
 よかった、よかった。ようやく春が来たようです。

Re:速報・小野さん合格!!

岩田慎平
No.6102

>小野さん
おめでとうございます。新しい環境で、新たな可能性を大いに培ってください。

おめでとうございます!

伊藤明日香
No.6103

>小野さん

良かった。本当に良かったです。

お互い、春から期待と不安いっぱいの
新生活が始まりますが、楽しくやりましょう。

新学期まで遊んじゃって下さい(笑)

鍜治 利雄
No.6105

≫小野 翠さん
合格おめでとうございます!

昨年2月の平田樹里さんのご報告の時にお会いしたんですけど、
もう忘れ去られちゃってるかな^^;笑

合格なされた大学院にはボクも知り合いが何人かいて、
優しい方が多いので、スグ溶け込めると思いますよ!

去年からずっと勉強詰めだと思うので、とりあえず一息入れて下さいな。

Re:小野さん合格!!

岩田慎平
No.6106

>鍛冶くん
お久しぶりです。また時間があれば『吾妻鏡』の時間などにもおいでください。

年度末の過ごし方といえば、あちこち散策というのも良いかもしれませんね。
 毎年この時期の京都は、観光オフシーズンなのでどこも比較的空いてるはずなんですが、今年(今年度)はどういうわけか全体的に賑やかで、例年とはやや趣きが異なるようです。あるいは単なる気のせいでしょうか。

Re: 速報・小野さん合格!!

尻池由佳
No.6108

遅ればせながら、小野さんおめでとうございます。
慣れるまでは大変だと思いますが、頑張ってください。
21日には、ぜひともお祝いにかけつけたい(お土産が食べたい)ですが、大学で大人しくアルバイトをしていることでしょう(うるうる)。
しかし、3月には上洛するかもしれません。
時間があったら、またお会いしたいです。

京都府立大の鍛冶君、広大の尻池さんへ

No.6110

 >鍛冶君  鹿児島で阪大院生の岩川君とお目にかかりました。大学は異なりますが学年は同じだと思います。
 ときに研究会などで一緒になることもあるのでは?

 >尻池さん  鹿児島のお土産。「かすたどん」と「かるかん饅頭」です。これは美味しいですよ。
 ちなみに、上(>>No.6109)にお名前を挙げた新名さんは広島大学大学院の御出身です。尻池さんのことも話題に上りました。
 今年は、中世史サマーセミナーが鹿児島で開かれるのに対して、古代史は広島で開催とのこと。修論とそのお手伝いで大変だろうと思いますが、本当に地域の歴史を学ぶ上からも同学の人たちとのネットワークを構築する上からもよい機会ですから、一生懸命に取り組んでください。
 三月の御上洛、楽しみにしています。

ありがとうございます!!

小野 翠
No.6116

本人の登場が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。
皆様、温かいコメントをありがとうございます。
知識・学力共に未熟な所だらけの私が希望通りの院に合格できたのも、野口先生は勿論、先輩方のご指導あってのことです。
本当にありがとうございました。
未だ不安で一杯ですが、春からは新しい環境で精一杯頑張りたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

>鍛冶さん
ありがとうございます。
昨年お会いしたこと、覚えてます。お久しぶりです。
分からないことだらけですので、そう言って下さると心強いです。
早くもぼんやりしてしまっているので、気を抜きすぎないよう頑張ります…。
今春からはお会いする機会も増えるかと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

>尻池先輩
ありがとうございます。
本当に、これからが大変だと思いますので、精一杯頑張ります。
私もぜひお会いしたいです。三月のご上洛の際、お時間がありましたらぜひお声をかけて下さい。