第3回「国家と宗教」輪読会のご案内
No.6080
以前お知らせした輪読会の次の日程がまた決まりましたので、再び宣伝させていただきます。
日時:2月13日(水)
13:00~15:00(予定)
場所:大谷大学 響流館 3F 演習室4
*地下鉄烏丸線「北大路」下車、6番出口上がってすぐです。
●末木文美士氏『日本宗教史』(2006年、岩波新書)
・Ⅱ神仏論の展開〔中世〕 P70~121
前回の輪読会では、自分の力不足のために議論に発展できるような意見が示せず、私がお世話になっているゼミの木場明志先生や先輩にだいぶ助けていただきました;;学生の参加者は私を含めると4人でしたが、何とか担当者の人数は揃ったので続ける事ができそうです。
以前、学生達がこのような輪読会を行う事が珍しくなかったというのは初めて知りました。自分がこのような活動を行う機会に恵まれた事を感謝せねばと思います。今後もこの輪読会を続けられるように努力したいです。
日時:2月13日(水)
13:00~15:00(予定)
場所:大谷大学 響流館 3F 演習室4
*地下鉄烏丸線「北大路」下車、6番出口上がってすぐです。
●末木文美士氏『日本宗教史』(2006年、岩波新書)
・Ⅱ神仏論の展開〔中世〕 P70~121
前回の輪読会では、自分の力不足のために議論に発展できるような意見が示せず、私がお世話になっているゼミの木場明志先生や先輩にだいぶ助けていただきました;;学生の参加者は私を含めると4人でしたが、何とか担当者の人数は揃ったので続ける事ができそうです。
以前、学生達がこのような輪読会を行う事が珍しくなかったというのは初めて知りました。自分がこのような活動を行う機会に恵まれた事を感謝せねばと思います。今後もこの輪読会を続けられるように努力したいです。