シンポジウムのお知らせ

No.6007

下記の通り、シンポジウムを開催いたします。ご関心ある方々のご参加を希望いたします。

  記

テーマ:日本の住様式~寝殿造から書院造へ

司会:溝口正人(名古屋市立大学)
発表
1.「寝殿造の成立とその展開」川本重雄(京都女子大)
2.質疑応答Ⅰ
3.「寝殿造から書院造へ ー鎌倉武家住宅の変化と
       その意義ー」藤田盟児(広島国際大学)
4.質疑応答Ⅱ
5.全体討論
日時:2007年12月15日(土)午後1時30分~5時
場所:京都女子大学 C412教室
     住所:京都市東山区今熊野北日吉町35
 電話:075-531-7194(研究室)
参加費:無料 (先着100名)
参加申し込み:京都女子大学 川本研究室
       Fax 075-531-7194
     e-mail Kawamotolabo@aol.com

法住寺南殿!&鎌倉幕府将軍御所!

No.6008

 川本先生、お知らせ、ありがとうございました。
 満田さんの参加によって、建築にも注目しながら『吾妻鏡』を読み進められるようになったゼミメンバーたちにとっては、たいへんな朗報です。
 『吾妻鏡』講読会参加の諸姉兄には、時間の許す限り、挙って御参加くださいますように。
 小野さんは、卒論提出直前で、ちょっと苦しいかも知れませんが、かえって活力を与えてもらえる機会になるかも知れません。無理は言いませんが、お話しを聞いたら註の一つも増やせるかも知れませんよ。
 どうも、今年いっぱい、週末はシンポジウム三昧のようです。
 そういえば、自分の講演の準備をしなければならないのでした。

 >永富さん→鈴木さん・鈴木君
 入籍と転居を完了されたとのこと、おめでとうございます。