藤花祭

伊藤明日香
No.5990

今日から三日間、京都女子大学の文化祭が開催されます。


私は弓道部でしたので、一、二回生の時は道着で焼きそばを焼いてました。
お茶付きで200円、結構お徳なんですよ。
吾妻鏡に参加してる方々には、この機会に
是非ご賞味いただきたかったのですが、
5日は後片付けの日でした。残念。

模擬店はリーグ戦の最中に準備をしなければならないので、
目の回るような忙しさではありましたが、
今となっては良い思い出かな、と思います。

ちなみに、私は明日、同学年の部活OGの子たちと藤花祭に行く予定です。
社会人の子たちとは会うのも久しぶり、楽しみです。

学祭シーズンですね

No.5992

>伊藤さん 藤花祭の週末も好天に恵まれて良かったですね。

 出身の高校のイメージカラーは藤色(「春日丘」だからでしょうか)で、以前在籍していた京都教育大学の文化祭は「藤陵祭」という、知らず知らずのうちに何かと「藤」に縁のある学生生活を送ってきたのですが、「藤花祭」にはまだお邪魔したことがありません。お茶付き200円の焼きそばもいただいてみたかったですが、本日は自宅にて、某お菓子メーカーがスポンサーをしているサッカーを観ております。

 ところで、学祭後片付け日の『吾妻鏡』のご案内です。
 日時:11月5日(月)13:00~(予定)
 場所:京都女子大学L校舎 3階 宗教・文化研究所共同研究室
 範囲:『吾妻鏡』寛喜三年正月十四日、十九日、二月二日、二十一日、三月三日、六日、九日、十日、十九日、四月二日、十九日、二十日、二十一日、二十九日、五月四日、五日、九日、十三日、六月六日、十五日、二十二日、九月二十五日、二十七日、十月六日、十二日、十六日、十九日、二十日、二十五日、二十七日、二十八日、十一月十八日の各条
 (※念のため先の方の講読予定範囲もお知らせしておきます。掲出した範囲以外に「これは」という条文があれば、随時お知らせ下さい。なお、11月も毎週月曜日に開催予定です。)

マシュマロマンは水兵さん-次回『吾妻鏡』-

No.5993

 本日はみなさん賑やかに長時間の講読にお付き合いいただきましてありがとうございます。
 ところで「ゴーストバスターズ」に出てきたマシュマロマンというのは、こういう風貌です。たしかにミシュランのあの人にも似てますね。
 http://www.e-roughdiamond.com/web-content/to04.html

 次回の『吾妻鏡』の予定は以下のとおりです。
 日時:11月12日(月)13:00~(予定)
 場所:京都女子大学L校舎 3階 宗教・文化研究所共同研究室
 範囲:『吾妻鏡』寛喜三年五月四日、五日、九日、十三日、六月六日、十五日、二十二日、九月二十五日、二十七日、十月六日、十二日、十六日、十九日、二十日、二十五日、二十七日、二十八日、十一月十八日の各条
 (※掲出した範囲以外に「これは」という条文があれば、随時お知らせ下さい。なお、11月も毎週月曜日に開催予定です。)

 『吾妻鏡』講読会は参加者のみなさんの積極性によって支えられております。どなたさまでも、まずは見学からでもどうぞお気軽にご参加下さい。

抹茶と黒糖のカステラ

No.5994

 >菅谷さん カステラ、ありがとうございました。とても美味しく、ゼミのメンバーにも大好評でした。
 卒論、完成が楽しみです。大学生活の総決算。頑張ってください。
 
 さて、本日の『吾妻鏡』講読会。長時間に及びましたが、頼経が足の親指を刀で突き刺し、頼朝の子の仁和寺法印貞暁が高野山で亡くなり、将軍御所の北対に怪鳥が現れ、といった事件から、武蔵国留守所惣検校職や中世的郡郷制の成立まで、話題は多岐に及び、充実した時間を過ごすことが出来たと思います。
 それにしても、ホワイトボード上の、久我源氏の系図とマシュマロマンのコントラストの妙は、なかなかのものであったと存じます。

 伊藤さん、マシュマロ、岩田君、コーヒー、ご馳走様でした。

 ○ ゼミメンバーのみなさん 購入希望の図書などがありましたら、具体的なデータを添えて御連絡下さい。