たくさんの文献・資料をいただきました。

No.5925

 京都もようやく、長い夏を脱したような気配です。
 国立歴史民俗博物館の高橋一樹先生より、先生の関係された企画展の図録、歴博の刊行物や、御高論所収の論文集、御編著など、たくさんの貴重な文献・資料を御恵送いただきました。

 ・歴博企画展図録『西のみやこ 東のみやこ-描かれた中・近世都市-』
 ・『歴博』第142号(特集 湯屋・風呂屋)
 ・高橋一樹編『歴史研究の最前線Vol.8 史料の新しい可能性をさぐる』(総研大 日本歴史研究専攻・国立歴史民俗博物館)
  ・柳原敏昭・飯村均編『御館の時代』高志書院(総論として高橋先生の「城氏の権力構造と越後・南奥羽」を収録)
 ・矢田俊文・新潟県立歴史博物館編『新潟大学大域プロジェクト研究資料叢刊Ⅸ 越後文書 宝翰集 毛利安田氏文書』新潟大学
 ・矢田俊文・新潟県立歴史博物館編『越後文書宝翰集 古文書学入門』新潟大学人文学部地域文化連携センター

 高橋先生にあつく御礼申し上げます。