26日の基礎演習・総合教育科目

No.5774

 明日の3講時の基礎演習Ⅰは、森澤さんと安本さんが報告担当です。予告されたテーマは「女子高生の心理」と「今と昔の日本人の態度」。いつものように、喧々囂々の議論が期待できそうです。
 ところで、「喧々囂々」読めますか?
 
 5講時の総合教育科目では、「日本中世社会における刑罰」というテーマでお話を致します。死刑廃止の問題とか学校教育における体罰、DVの問題を考えるヒントになればと思っています。

 ☆ 本日、栃木県立文書館の松本一夫先生より御高論「〈研究動向〉下野中世史研究の回顧と展望-『栃木県史』以降-」掲載の『栃木県立文書館研究紀要』11を御恵送いただきました。
 松本先生にあつく御礼を申し上げます。

Re: 26日の基礎演習・総合教育科目

松本 一夫
No.5775

恐れ入ります。
「解雇」されないように頑張りたいと思います。失礼しました。

お詫びと諸連絡。

No.5778

 >松本先生 変換ミス、失礼いたしました。どうせ間違えるなら「懐古」くらいにしてほしかったものです(PCに責任を押しつけています)。

 本日の『吾妻鏡』講読会、雑談に及ぶこともなく(?)、いつものように充実したものでした。いずれにしても、長い時間、お疲れ様でした。

 >長村君 山岡さんに了行の論文を託しました。そこに、閑院内裏造営関係の文書がリストアップされているはずですので、史料講読会の件、よろしくお願いいたします。

 ◆ 先に御案内した8月18・19日の寺院文書の調査の件ですが、今のところ雨野さん・伊藤さん・長村君から参加希望のお申し出をいただいております。もし、ほかに御希望の方がおられましたら、明日までに御連絡下さいますように宜しくお願いいたします。

 ◆ これも、先に御案内したことですが、プリンターの機種変更のため、用意しておいたインクタンク(複数)が不要になりました。キャノンのBCI-24のブラックとカラーのインクタンクを活用してくださる方がおられましたら、当方に御連絡下さい。

 ☆ 本日、鹿児島の五味克夫先生より、御高論「福島正治と伊地知季通-「旧記雑録」補考-」掲載の『舊記雑録』(月報28)を御恵送いただきました。
 五味先生にあつく御礼を申し上げます。