総合教育科目受講の方へ

No.547

京都女子大学で、野口が担当する総合教育科目を履修されている方への連絡です。
① 講義に使用した資料プリントの余りは、野口研究室ドア横の机上にあるボックスに入れておきますので、欠席者はプリントに記入してある日付・講時などをよく確認してお持ち帰り下さい。
② 木曜1講時(短期大学部)の「女性の歴史」受講者は、テキスト(女性史総合研究会編『史料にみる日本女性のあゆみ』吉川弘文館、2300円)を来々週までに必ず御用意下さい。                        以上
 なお、研究所ゼミナールへの参加は大歓迎いたします。行事(大史3・永冨絵里子さん主催の「安倍晴明ツアー」や野口主催の「空き時間史跡散歩」など)の予定などは、このHPで確認してください。もし、先輩への質問などありましたら、遠慮無く書き込んでください。ただし、本名記入でお願いします。
☆前にも書きましたが、今回の履修生は受講の態度が非常によく、話が弾みます。これからも、どうぞよろしく。

秋の学会。

No.558

木曜日の講義の後、日本史研究会の大会日程について質問に来た人がいましたが、くわしくはこの掲示板のNO.505の書き込みを見てください。それから、学会大会の案内は学内各学科の掲示板に掲示されていますから、時々確認してみてください。歴史学関係は野口研究室(L校舎3F)前にも掲示してあります。講義でも申しあげましたが、大きな学会の大会では、関係するジャンルの専門書が2割引で買えます。