雑誌「中央公論」最新号

No.5369

美川です。

 雑誌「中央公論」2007年1月号は、特集が「日本史を学び直すための130冊」です。いろいろな意味で?、おもしろい内容です。なお、今谷明先生によって拙著、本郷和人先生によって元木先生の『保元・平治の乱を読みなおす』(NHKブックス)が紹介されています。

http://www.chuko.co.jp/koron/

共同研究室に「ののちゃん」現る。

No.5370

 >美川先生  「いろいろな意味で?、おもしろい」という御紹介の「いろいろな意味」にひかれて、ぜひ読んでみたいと思います。

 >佐伯君  新聞記事のお知らせ、ありがとうございました。
  学芸員志望の学生さんは沢山いますが、その中で「指定管理者制度」について考えたことのある方がどれだけいることか?

 本日の『吾妻鏡』講読は長時間にわたりましたが、とても充実したものでした。
 参加者に「ののちゃん」を知らない「ののちゃん」の如き4回生のおられることが判明。もう、お腹はいっぱいになったでしょうか?

 掲示板のアクセスはいよいよ30万寸前となりました。いろいろありました。
 一抹の感慨。
 短い期間ながら「栄枯盛衰」「諸行無常」。