卒論準備報告会

No.4916

 佐伯さんいろいろとありがとうございます。遅くなりまして申し訳ございません。
 
 
 タイトルは「狛犬の原像と由来について」です。
 これまでやってきたことと今後進めていくことを発表したいと思っています。
 狛犬の原像を知るためには、一角獣と麒麟について知っておく必要があると思いましたので、今回は狛犬だけではなく一角獣と麒麟についても発表したいと考えております。

 
〈参考文献〉
 坂元義種「狛犬の原像について」(『日本古代国家の展開』上巻)1995年
 上杉千郷「宮中儀礼に於ける獅子狛犬の成立の思想」(『神道史論叢』)1984年
 井上 正「狛犬」(『神道考古学講座』第四巻)1974年

 神原正明「一角獣のいる風景」(『佐賀大学教育学部研究論文集』33号)1988年
 中野美代子『中国の妖怪』1984年
 出石誠彦「支那の古文書に現はるゝ麒麟について」(『支那神話傳説研究』)1973年
                                  
 土曜日は、至らないとこだらけだと思いますが、よろしくおねがいします。  
  

 

Re: 卒論準備報告会

No.4917

>西川さん・伊藤さん
タイトル・参考文献等、どうもありがとうございます。
尻池さんとあわせて、お三方とも参考文献を挙げて下さったので、
参加者はとっても自分の勉強にもなりますね(←自分も含めてプレッシャー)。

あと、報告者の方は、レジュメは一応12部ご用意下さい。
まあ多分、10部あれば足りるとは思うんですけど、+2はおまじないみたいなもんです。

Re: 卒論準備報告会

No.4918

 15日の卒論報告会。テーマがバリエーションに富んでいて面白そうで楽しみです。
 この日に発表しない人も早々の後日に。修論のお二人も夏休み明けには。
 来年、再来年に4回生になる青木さん、石井君、小野さんも時間があったらぜひ聴きに来てください。そして大いに質問してください。

 >岩田君 よくぞ古い映画をご鑑賞下さいました。
 民放テレビ局で日本語版にした「グーニーズ」は本当に翻訳といい声優の選択といい日本語版のお手本のような作品だと思います。