次回の『吾妻鏡』講読会の範囲

No.4835

 次回の講読範囲です。
 
 日時:6月19日(月)・15:30頃~
 場所:京都女子大学L校舎3階共同研究室
 範囲:建保四年①九月十八日、②同月二十日、③十一月二十四日、④十二月八日、
         ⑤同月二十五日、⑥同月十五日、
     建保五年⑦二月十九日、⑧四月五日、⑨同月十七日
 
 ※再来週の26日の講読会は、お休みにしますので、各自御確認下さい。

お手伝い(アルバイト)のお願い。

No.4836

 山本君、ありがとうございます(他意はありません・・・笑)。
 このところ、『吾妻鏡』の講読会は内容充実。たいへん勉強になります。岩田君の教育的な配慮にも脱帽です。
 26日は公開講座と大阪歴史学会大会の直後で、みんなお疲れのことと思いますので、休会とすることに致しました。
 
 ところで、今週の土曜日(17日)の午後、鈴木君に研究室のパソコンの交換作業をしていただくことになりました。その際、あわせて、懸案になっている資料の作成作業も行いたいと考えています。そこで、もしお暇な方がおられましたらお手伝い(アルバイト)をお願いしたいと思います。御連絡下さい。

 ☆ 杜の都のY先生、お誕生日おめでとうございます。☆

先生・・・。

No.4847

 大変魅力的な17日の午後のバイトですが、4時半まで博物館実習の講義があるので、参加できません。また、いつか設定してください(ToT)
ちなみに、先週電話をしていた短期バイトのお給料は、すぐに歌舞伎年表第一巻になりました。わ~い↓勉強がおろそかにならない程度に、この7月は貯蓄をするつもりです。

伊藤さん・・・。

No.4849

 歌舞伎年表の御購入おめでとうございます。
 バイトは今後何度もお願いする機会がありますから、何卒宜しく。
 17日は4時半過ぎまで働いていると思いますから、よかったらのぞきにお出で下さい。
 ところで、夏休み前に、ゼミで卒論の中間報告をしてもらおうと、佐伯君(進路指導部長)が仰っておられましたよ。4人の四回生の皆さん、大丈夫ですか?

 ☆ 本日、京大出張ゼミ例会に参加のみなさん、お疲れ様でした。大変、勉強になりました。半額のパスタを食べ損なったとのこと、残念でございました。またの機会に。