書評会の御案内。

No.4805

以下の通り、書評会を開催します。ふるって、御参加下さい。
 
 日時:6月15日(木)15:00~
 場所:京都女子大学L校舎3階共同研究室
 報告者:岩田慎平氏(関西学院大学院DC)
 対象:村井章介『中世の国家と在地社会』(校倉書房)第一部Ⅲ「中世の自力救済をめぐって」

 >山本君  日程はご希望に任せますが、同書第一部Ⅱ「佐藤進一著『日本の中世国家』によせて」と補論1「権門体制と中世国家史研究」をお願いできれば幸いです。

 >長村君  同様に第二部Ⅶ「易姓革命の思想と天皇制」をお願いできれば幸いです。

 >坂口君・有村さん  第二部・第三部のあたりでお願いできるところがあれば幸いです。 
 ほかに担当を希望してくださる方がいらっしゃれば、遠慮なくお申し出下さい。 

☆ 西山美香先生より御高論「足利将軍邸の蔵書」(大取一馬編『中世の文学と学問』思文閣出版)・「五山禅林の施餓鬼会について」(『駒澤大学禪研究所年報』17)・「天龍寺供養の史的意義をめぐって」(『禅文化研究所紀要』28)・「鎌倉将軍の八万四千塔供養と育王山信仰」(『金澤文庫研究』316)を拝受いたしました。
 西山先生にあつく御礼を申し上げます。

書評会の御案内。

岩田慎平
No.4808

>野口先生 書評のご連絡、ありがとうございます。上記の通り相務めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

>山本さん 僕だけでは寂しいので、どうぞ山本さんもご担当をお願いします。あと、次回の吾妻鏡の連絡もお願いします。

Re: 書評会の御案内。

No.4810

村井著書第二部Ⅶ「易姓革命の思想と天皇制」
了解いたしました。
ただ、その日には間に合わないと思いますので、別の日にお願いいたしたく存じます。