吾妻鏡講読会について

No.4666

 毎週月曜日は吾妻鏡講読会(参加者随時募集中)ですが、来週(4/17)はお休みと致します。次回は4/24(月)の予定です。

 次回講読の範囲は、
 建暦三年(建保元年)九月八日・十二日・十九日・二十六日・閏九月十六日・十九日
 の各条を予定しております。
 今後の講読範囲の希望などがありましたら、山本さんか岩田までお知らせ下さい。先日ご参加いただいた石井くんに伊藤さんも、読みたい範囲のリクエストなど種々アピールしてくださいね。レギャラー定着を期待してます。

何分よろしく、お願いいたします。

No.4668

 岩田君・山本君による『吾妻鏡』講読会、佐伯君による古文書講読会と、今年度は順調な滑り出しのようで何よりです。ちなみに、『百錬抄』はどうなりましたか?
 例会の方についても報告者の自薦・他薦を問わず、積極的に企画を提案していただきたいと思います。
 書評会についても、よろしく。

 なお、17日は私の出張で御迷惑をかけてしまいましたが、来月22日(月)・24日(水)も出張(北海道)の都合で実施できないと思います。古文書講読会の方は隔週なので、事前に調整していただければ、ありがたいところです。

 ☆ 宇治の共同研究のメンバーには昨日書類を郵送しました。御確認下さい。

 ☆ 今年度の同志社大学文学部の私の講義は明日から。シラバスは以下の通りです。        http://syllabus.doshisha.ac.jp/syllabus/html/2006/6121049.html

百練抄。

山岡 瞳
No.4670

>野口先生
 百練抄、明日の講義の後に相談させてください。
明日からの講義よろしくお願い致します。

>岩田さん
 いつも日程調整などありがとうございます。