坂本散策の件

尻池由佳
No.4591

前に予告しました通り、4月4日(火)に坂本周辺へ遊びに行きたいと思います。 早速、当日の予定 なのですが、10時30分頃に三井寺仁王門前に集合して、三井寺(桜が見頃ですかね☆)を見学したのち坂本方面へ向かってはどうかと思っているのですが、いかがでしょうか?みなさまのご意見をよろしくお願いします。なお、現在、パソコンを修理に出しておりますので、ご意見は掲示板か携帯の方にお願いします。

>佐伯さん お食事や甘味所など、おいしいもの情報よろしくお願いします。

水先案内人。

No.4593

呼ばれて飛び出ました、佐伯です。

甘味処・食事ですが、多分その行程だと、
三井寺力餅(鶯色の黄な粉がかかったお餅 http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=2804
鶴喜そば(坂本にある老舗のお蕎麦屋さん http://www.tsurukisoba.com/honten.html
芙蓉園(旧白毫院庭園・国指定名勝。昼間はお茶もやっている http://www4.ocn.ne.jp/~fuyo/
っていう感じでしょうか。
なんのひねりもありませんが、あまりひねりようのある観光地でもないので(笑)。
浜大津周辺とかだとテリトリーなんですけどね。
晩ご飯まで食べてける人は、びわ湖花噴水(http://www.otsu.or.jp/fount/fount.htm)を見ながら
浜大津アーカスで晩ご飯、なんてどうですか?

ちなみに、こんなお得なチケットがあります。
湖都古都・おおつ1dayきっぷ(学生400円)
:大津線全線(御陵~浜大津、石山寺~坂本)1日乗り放題。
 発売場所…大津線各駅・三条駅
 http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/koto06/index.html

京都地下鉄・京阪大津線1dayチケット(大人1000円のみ)
:京阪電車大津線全線(御陵~浜大津、石山寺~坂本)・京都市営地下鉄全線(二条~六地蔵、国際会館~竹田)1日乗り放題。
 発売場所…京阪電車三条駅・大津線各駅
        京都市営地下鉄市バス・地下鉄案内所(北大路駅、烏丸御池駅、みぶ交通局前、京都駅前、京都駅地下街)、
        定期券発売所(四条駅、竹田駅、二条駅、三条京阪駅、山科駅、六地蔵駅)、駅売店
 http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/kyoto_ohtsu06/index.html

基本的にはみんな湖都古都・おおつ1dayきっぷで十分なはずですけどね。
岩田くんはひょっとしたら京都地下鉄・京阪大津線1dayチケットの方がお得かな?
あと、田中さんとか。(参加するの?つか、参加してよ~)

というわけでした。まるで京阪電車の回し者みたいですね(笑)。

坂本散策

No.4594

 佐伯さんに呼ばれて飛び出ました(笑
ええ、ええ。つい先日三井寺に行って来たところですが、坂本近辺は大好きなところなので参加させて頂きたいと思います。ただ、現在三井寺は金堂の修復工事をしているので(中は見られます)、少し情緒には欠けるかもしれません。が、広い境内なので大丈夫でしょう。あと、桜を見るなら石山寺辺りまで行ってもいいと思います(が、たぶん時間がなくなるでしょう)。
 甘味処・食事処は、坂本近辺はホントに少なくて困ります。ある程度の人数がいるときには尚更ですよねー

Re: 坂本散策の件

山田ちさ子
No.4596

いいな、いいな。
行きたいけれども仕事です。とほほ。

友人が坂本なので、お食事どころ情報を少し。
湖西線の叡山坂本駅の前にすっごくおいしいイタリアンができたそうです。
もう1軒、新鮮な魚料理を食べれるお店があるそうなのですが、店の名前を忘れました。
また聞いておきます。

4月13日14日は日吉祭で、13日の夜の宵宮おとしは1番のみどころだそうです。

ついていくだけの人

No.4597

 呼ばれてもいませんが割り込んできました、岩田です。参加希望です。(^^)ノシ
 京都地下鉄・京阪大津線1dayチケットもゲットしていきたいと思います。
 当日の集合なんですが、もしよかったらもうちょっと“京都寄り”の場所からみなさんでご一緒しませんか。三井寺仁王門前でもいいんですが、現地集合はちょっと寂しいような・・・。

 お食事・甘味は、どこに何があるのか全然わからないので、知っている方々に委ねたいと思います。が、当日の天気次第では「お菓子持参・お弁当持参」で、どこか屋外(湖畔など)でお食事でもいいかと思います。ピクニックぽいですし。

Re: 坂本散策の件

尻池由佳
No.4598

 電気屋さんに、2週間はかかると言われていたパソコンの修理ですが、一週間で手元に戻ってきました。本日よりパソコン使用可能となりました。

 佐伯さん・田中さん・ちさ子さん・岩田さん、たくさんのお得&グルメ情報にご意見ありがとうございます。特に、食べ物に関してはどの情報にも興味があります。京女史学科4回生の健康診断は前日に終わりますので、気にしないでモリモリ食べようと思います!楽しみです♪

 集合ですが、京都から地下鉄、及び京阪を利用される方(みなさんですかね?)は同じ電車に乗り合わせることができたらよいですよね?実のところ、私自身無事目的地に着けるかどうか不安なのです。ということで、京都寄りの駅から同じ電車に乗り合わせることができるのではないかという経路を下記の通りヤフーで探索してみました。地下鉄三条京阪・六地蔵ー三井寺間の経路です。

 <三条京阪から>
  三条京阪
   ↓   9:54(市役所前は9:52)~10:15
  浜大津
   ↓  10:23~10:25
  三井寺

 <六地蔵から①>
  六地蔵
   ↓   9:37~9:53
  御陵
   ↓  10:00~10:15
  浜大津
   ↓  10:23~10:25
  三井寺

 <六地蔵から②>
  六地蔵
   ↓   9:45~9:57
  山科
   ↓  10:00~10:01(徒歩)
  京阪山科
   ↓  10:02~10:15
  浜大津
   ↓  10:23~10:25
  三井寺

 ヤフーの経路探索によると、三条京阪ー浜大津間の交通手段は「地下鉄東西線」、御陵・京阪山科ー浜大津間は「京阪京津線」となっていましたが、これは同じ電車ですよね?同じ電車であれば、各自利用しやすい駅から乗り合わせ、楽しく行くことができると思うのですがどうでしょうか?私が書き込んだ乗り合わせ案は、あくまで自分を中心に考えたものですので、「こうしたら一緒に行きやすい!」という案を教えてください。

Re: 坂本散策の件

No.4600

佐伯です。
うーんと、待ち合わせするんだったら京阪三条推奨ですね。
とりあえず、京阪三条経由の人は9時45分待ち合わせにして、それ以外の経路の人は現地に10時30分集合にしますか?
ようするに、山科経由の人は、京阪三条待ち合わせにすると二度手間な訳なので。
(浜大津まで行く電車は京都市役所前始発なので、烏丸御池経由の人は結局乗り換えがいるから三条集合で問題なし。)
二度手間でもいいよということであれば、全員京阪三条待ち合わせで問題ないわけですけど。
とりあえず、ここで点呼を取って見ます?(笑)

お昼ごはんは、天気がよければ(そして風が強くなければ)湖岸のなぎさ公園でお弁当がいいかも。
すごく景色が良いですよ。かなりお気に入り。
え~、雨が降りませんように…(苦笑)。

>田中さん リクエストに応えてくれてありがとう!(と、遅レスすいません 苦笑)

Re: 坂本散策の件

No.4603

 また岩田です。尻池さん、パソコンはずいぶんスムーズに修理してもらえたんですね。うちのパソコンもディスクドライブが不調ですから、修理してもらったほうがいいのかどうか。

 集合は京阪三条で異存ありません。お弁当・お菓子持参で参ります。
 
 問題は当日のお天気ですか・・・。う~ん。

Re: 坂本散策の件

尻池由佳
No.4607

 では、三条京阪集合で問題のない方は、9:54の電車に乗れるよう三条京阪のホーム集合で、他の方は三井寺仁王門に10:30頃集合ということでお願いします。
 
 天気、ホントに晴れだといいですね~☆
 連絡など必要ありませんので、都合の良い方はお気軽にご参加ください。

 >岩田さん 私のパソコンもディスクドライブが壊れていました。機械を取り替えたみ       たいで、お金はかかりましたが、幸いにも五年間保証期間中だったため、       半額ですみました。
 

Re: 坂本散策の件

No.4608

>尻池さん
了解でござる。
無事に話がまとまってホッとしました(笑)。
さてさて、何人で回ることになるでしょうね~。

Re: 坂本散策の件

No.4629

>尻池さん 湖西の桜の見頃にはまだ少し早かったですが、いろいろなところを見て回ることができて面白かったです。またいろいろとお出かけの企画等、ご提案下さい。昨日はありがとうございます。

>佐伯さん いろいろとご案内ありがとうございます。お考え頂いた企画、いろんな参加者を巻き込んでいきたいですね。

>田中さん 忙しい合間を縫って湖西をご案内いただきありがとうございました。

>山岡さん あれが琵琶湖でした。もっと北のほうへ行くと、もっときれいな湖の様子がご覧いただけます。功名が辻の近江国内の舞台を見て回るというのも、なかなかいいかもしれないですね。

>辻くん 昨日はありがとうございました。せっかく関西に住んでますし、またいろいろとシブイ場所を巡り歩きましょう。

>有村さん お荷物が順次届くお忙しいなか、ご一緒していただいてありがとうございました。京都に来て早々の夕ご飯があれで、本当によかったんでしょうか(提案したのは僕ですが)。

Re: 坂本散策の件

尻池由佳
No.4630

> 佐伯さん・田中さん
お忙しい中、浜大津・坂本を案内していただき、ありがとうございました。もし、私一人で行っていたら、見るものも見ず、食べるものも食べずに帰ってくるところでした。お得でグルメ、その上、勉強になる旅をありがとうございました。
>岩田さん・辻さん・山岡さん
もとはといえば、私のわがままから出た企画におつきあいいただき、ありがとうございました。ぜひ、次もよろしくお願いします。

>有村さん
昨日は久しぶりにお会いできてよかったです。今回は無理でしたが、またどこかへご一緒できるとうれしいです。

昨日は、本当にみなさんありがとうございました。三井寺の桜が咲いていなかったのは残念でしたが、初めて目にするものばかりを見ることができた、とてもお腹いっぱいの旅でした。子供のようですが、三井寺の経蔵にあったまわる書庫にいたく感動していまいました。ずっと見たかった山王鳥居や神輿も見ることができてよかったです。日吉大社は自分の想像とはずいぶん違い、やはり現地に実際に行くことは大事だと思いました。また次の機会には、エネルギーぎれで行くことのできなかった滋賀院門跡や律院に行くなど、坂本の町並みをゆっくり味わいに行けたらいいなと思います。