お知らせ

No.4553

 野口先生をはじめ、皆様方にはご健勝のこととお喜び申し上げます。以前にも書き込みをさせていただきました関西学院大学大学院研究員の戸田と申します。
 実はこの度私が世話人を努めております東アジア恠異学会の第2回大会が今月21日の13時より開かれることになりました。今回のテーマは「王権と怪異」でして、当掲示板をご覧の方もぜひご参加下さればと思い、ぶしつけながら投稿させていただいた次第です。会場はとても広いので気兼ねなくご来場いただければ幸いです。以下に大会要項を記載しますので、宜しくお願いいたします。

日時:2006年3月21日(火・祝)13:00-17:30
場所:関西学院大学 B号館 102教室
内容:
 開会挨拶  西山克氏(代表・関西学院大学)
 問題提起  大江篤氏(園田学園女子大学) 「古代王権と『怪異』」
 報告1   中世 上島享氏(京都府立大学) 「中世王権と宗教」
 報告2   近世 林淳氏(愛知学院大学) 「徳川王権と陰陽道」
           [休憩]
 コメント1 榎村寛之氏(斎宮歴史博物館)
 コメント2 西山克氏
           [休憩]
 討論   司会 大江篤氏
 閉会挨拶 大江篤

 準備の都合上、参加ご希望の方は「kaiigakkai@hotmail.com」までご連絡いただければ助かります。また大会後には懇親会も予定しています。こちらも振るってご参加ください。
 長々と書きまして申し訳ありませんでした。

>元木先生
 昨日は本当に驚きました。恭平亭の天津飯は母親にも好評でした(笑)

Re: お知らせ

No.4555

昨日はまったく奇遇でした。
 思いもかけず、ご母堂様にもご挨拶させていただき、恐縮に存じます。
 ご紹介した店を気に入っていただき、嬉しく思います。
 実は、あそこの皿うどんは亡父の大好物で、昨日3月7日が生きていれば90回目の誕生日なので、仏前に供えるために、テイクアウトを頼むために立ち寄ったところでした。
 当方の老母も、天津飯が好きなので、皿うどん(840円)と天津飯(730円)をテイクアウトいたしました。
 また、関学関係者のコンパを致しましょう。
 せっかく話題が出たので、共平亭で酒呑童子の会を致しましょう。どなたか幹事をお願いします。
 東アジア怪異史学会の書き込みに、変なレスで失礼しました。
 
 
 

Re: お知らせ

No.4556

恠異学会の大会は、佐伯も参加する予定です。
私は午前中の総会から出ないといけない(はず)なので、連れ立ってというわけにはいきませんが、
ゼミのみなさんは「行ったけど知り合いが誰もいな~い」ということにはなりませんので、
しり込みせずにぜひぜひご参加下さいませ。
あ、もちろん非ゼミの方でこの掲示板をごらんの方もぜひどうぞ。

>戸田さん
広報活動お疲れさまです。
当日もどうかよろしくお願いします。
(…って、そういえば出欠の返事をまだしてなかったような気が。)

>元木先生
かねて話題の共平亭、ぜひぜひよろしくお願いします!
11日にお会いした時には難しいかもしれませんが、15日の研究会の際にでも、ご相談させて下さい。

>有村さん
野口先生の書き込みに気付いた時にはもう朝の10時でした(苦笑)。
お会いできずに残念です。
でもまあ、四月からは同じ研究室でお会いできますものね。
下宿も無事に決まって何よりでした。
正式上洛(?)、楽しみにしております。