掲示板荒らしへの対策
No.4545
さまざまな方面から、「要対策」のメールをいただきましたが、
今回の犯人に関しては、対策をいたしました。
機械的な掲示板への攻撃でしたので、今後も似たような状況があると予想できます。
特定のPCからの投稿を拒否する設定を、こまめにするしか方法がありません。
攻撃から、対策まで半日ほどタイムラグが生じることにはなりますが、
過去のデータ等は、すべて守られますのでご安心下さい。
(本来なら、個別でメールすべき所ですが、掲示板でのお返事となりました。申し訳ありません)
歴史散歩の企画。→またそのうちに。
No.4547
鈴木君(教諭)ありがとうございました。
有村さんは、今ごろ京大で元木先生にお目にかかっておられることと思います。
大根田君が処分しようとされている本ですが、ゼミメンバーでリストの必要な方は送信しますのでご連絡下さい。山岡さんもご存じです。
論文講読会ですが、門屋君の御都合が悪くなったとのことです。日程の変更については岩田師範からご連絡があることと思いますが、陽気も良くなったことですから、昼休みと門屋君の報告に予定していた時間を利用して京女周辺の歴史散歩を企画したいと思います。
行き先は、即成院(伝、那須与一墓)・泉涌寺・今熊野観音寺方面か、清閑寺(高倉天皇陵・六条天皇陵)方面を考えています。弁当持参で2時間ほどブラブラと。正午に私の研究室を出発したいと思います。ただし、雨天やとても寒い場合は中止しましょう。
・・・・・などと考えたのですが、当日は『紫苑』初校訂正のとりまとめをしなければなりませんでした。いずれまたの機会に致しましょう(泣←)。
↓の書き込みで紹介した山広恒夫氏(時事通信社ロンドン特派員、共同通信ロンドン・ワシントン特派員を経て、現在ブルームバーグ・ニュース・ワシントン支局のエディター)に、当ゼミメンバーへのメッセージをお願いしました。お楽しみに。
>永富さん お元気ですか?昨日、稲本先生が研究室にお出でになられました。話題はご想像にお任せします(笑)。早いもので卒業式からもう一年が経ちましたね。今年も史学科の謝恩会にお招きいただきました。昨年同様、15日です。
遅れてしまってすみません。
No.4548
遅くなりましたが、2月の26(日)、27(月)、28(火)に亘って行なった伊豆調査旅行は、皆様のご協力で無事終了致しました。参加して下さった皆様、本当に有難うございました。
初日は思いがけない大雨でどうなることかと思いましたが、行程自体はほぼ予定通りで様々な知見を得ることが出来、おいしいごはんも頂いて、楽しい3日間を過ごすことが出来ました。
八井さん>お忙しい中、宿の手配だけでなく、様々なアドバイスをして頂いて本当に有難うございました。
野口先生、山田先生、岩田さん>3日間の長期に亘って運転を引き受けて下さり、本当に有難うございました。
池谷さん、山田さん>貴重な史跡を見学させて頂いて、本当に有難うございました。学ばせて頂いたことを無駄にせぬよう、今後ともしっかり勉強していこうと思います。
※デジカメで写真を撮られた方はCDRWを来年度の前期中に山内にご提出下さい。1枚で入りきらない方はこちらに若干のストックがありますので、その旨お申し出下さい。
焼けたよ
No.4549
>野口先生 お散歩の提案はもしや今日のお天気をみて思いつかれたでしょうか。確かに今日は、室内にいるのが罪に思われるような快晴でした。
>山内さん 伊豆で100枚くらい撮影しましたが、もうCD-RWの用意もできてます。来年度の前期中とは言わず、今週中にでもお渡しできますので。
幹事ハナマル!!
No.4550
>山内さん 今、思い出してみると、今回の伊豆旅行は実に充実したものであったと思います。旅程の検討やら宿泊の手配など、本当に御苦労様でした。山内さんはもう本当に立派なものです。
>調査旅行参加者諸姉兄 実際に伊豆を見てきたところで、紀要に書いた拙稿(北条氏を中心とした12Cにおける伊豆の武士団について論及)について感想を頂ければありがたいと思います。ゼミメンバーには抜刷を差し上げます。
元の方も含めて、このところの京女生の成長ぶりは目を見張るものがあり、うれしいかぎりです。新年度に向けてさらなる飛躍を期待するところです。
そろそろ、京女生の後継者育成プロジェクトもはじめなければなりませんね。引き受け手の立候補を募ります。
ちなみに、来年度の「宇治」共同研究について、京女史学科(同大学院史学専攻)御出身で源氏物語ミュージアムにおられる西山恵子先生に御助力を頂けることになりそうです。
↑に「史跡散歩」について、とんちんかんな書き込みをしてしまいましたが、これから暖かくなりますから、秋に実現できなかった小浜や安土、浄瑠璃寺、それに宇治(白川金色院跡)などへの日帰り旅行も、ぜひ実施したいと思っています。
気が早いですが、有村さんの歓迎会も。有村さん、部屋さがし、頑張ってください。