来週と、今後の吾妻鏡のことなど

No.4312

 来週と、今後の『吾妻鏡』のことなどのご案内です。
 次回、『吾妻鏡』は12/12(月)に行います。範囲は、前回の残り(建暦3年5月5日)と建暦3年5月6日です。時間と場所は以下の通りです。
 場所:L校舎3F 共同研究室
 時間:15:30~(予定)

 年内の『吾妻鏡』はそこまでで、12/19(月)はお休みです。
 その次の週の12/26(月)は、16:00~例会です。担当は岩田ですが、詳細はまた後日お知らせしたいと思います。
 年を越えて、2006年は1/26(月)に『吾妻鏡』の講読を行う予定です。

ゼミ旅行の写真。

野口 実
No.4313

 岩田君、ありがとうございました。

 ゼミ旅行の写真の件、まだ一件も提供がありません。
 記録としても大切なものですから、私蔵しないでよろしく供出下さい。

 >『百錬抄』講読会メンバーへ  明日の部分に関しては、『紫苑』第2号掲載の長村祥知「法住寺合戦-『平家物語』と同時代史料の間-」を良く読んでおいて下さい。
 
 ちなみに、明日は元木泰雄先生の51回目のお誕生日です。

誕生日おめでとうございます。

No.4314

というわけで、日付も変わったところでさっそくですが。
元木先生、誕生日おめでとうございます!
今年は特に学務が積み重なってご多忙のことと思いますが、どうかご自愛下さい。
今後ともどうかご指導のほど、よろしくお願いします。
また先生とご一緒に美味しいものが食べられるのを楽しみにしております。

最近急激に冷え込んでいますが、野口先生をはじめ、ゼミのみなさまもどうかお風邪など召されませぬよう。
今日大学に行ってみたら、出町柳で「叡山電車は二軒茶屋~鞍馬間、積雪倒木のため不通」となっていました。こんなことってあるんですねえ。
大文字も雪で真っ白でしたし。今年の冬は厳しい寒さになるのでしょうか。ぶるぶる。