佛教史学会のお知らせ

山岡 瞳
No.4186

龍谷大学の坂口太郎さんより以下のご案内をいただきましたので、書き込ませていただきます。

            佛教史學會第56回學術大會

       ◆日時:2005年10月22日(土)
       ◆会場:龍谷大学大宮学舎
        〒600-8268 京都市下京区七条大宮 TEL.075-343-3311(代)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
研究発表(10:00~15:00)
<午前の部>
○東洋部会 於 南黌104教室
1.Ratnakirti著『刹那滅論』「否定的遍充篇」研究(2)  COE研究員 白石竜彦氏
2.ポラネー伝に見る十八世紀チベット王権論  佛教大 手塚利彰氏
3.唐代蔵経考(仮題)            立正大 手島一真氏

○日本部会 於 清和館3階ホール
1.覚一本『平家物語』が語る暴力と宗教    種智院大 江上琢成氏
2.陰陽道祭祀の性格(仮題)          日本学術振興会 梅田千尋氏
3.明治前期における僧侶の学校教員兼務
    ―近代日本の教育と宗教の関係に向けて―  京都大 谷川 穣氏
<午後の部>
合同部会 於 清和館3階ホール
1.飛鳥池遺跡出土木簡と仏教事業       早稲田大 新川登亀男氏
2.新羅中古における僧侶の社会的活動     滋賀県大 田中俊明氏
3.近世における熊野比丘尼の存在形態     龍谷大 根井 浄氏

特別講演(15:10~16:40) 於 清和館3階ホール
  村の神さま―「山野川海」理解における戸田的と網野的―
                       立命館大教授 大山喬平氏

総  会(於 清和館3階ホール 16:30~17:30)

懇 親 会(於 清和館1階食堂 17:45~19:30  会費5,000円)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
佛 教 史 學 會
事務局:京都市下京区七条大宮 龍谷大学 岡村研究室
郵便番号 600-8268 電話 075-343-3311(代表)内線5229

*なお、非会員の参加費は500円です。