義経と大物浦の企画展で元木先生御講演

No.4163

 尼崎市教育委員会学芸員の楞野一裕先生から以下のような展覧会の御案内をいただきました。

 「義経と尼崎 悲運の船出と大物浦伝説」
会 期 平成17年10月8日(土) ~11月12日(土)
会 場 尼信博物館 3階展示室 (尼崎市東桜木町3)
 開館時間 午前10時~午後4時
 休館日  毎週日・月曜日と祝日
 主 催 尼崎市教育委員会

 尼信博物館 講演会 第1回 10月15日(土)
  元木 泰雄氏(京都大学大学院教授)「義経の実像-栄光と悲劇の背景」
             第2回 10月29日(土)
  砂川 博氏(相愛大学教授)「義経と弁慶-『義経記』の世界から」

 なお、展覧会・講演会についての詳細は下記を参照してください。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/info/city/city03/rekihaku/shuuzouko/event/exhib/yositune/yositune.htm

 ※ ちなみに、会場はすこし離れますが、私も以下のごとく元木先生の前座をつとめさせていただきます。

   日時:10月6日(木)13:30~15:30
   演題:「義経の合戦と政治」
   場所:尼崎市立園田公民館 (尼崎市食満2-1-1℡06-6491-5496)

Re: 義経と大物浦の企画展で元木先生御講演

No.4194

尼崎市教育委員会の楞野(カドノ)と申します。はじめて書き込みさせていただきます。
展示会及び講演会をご紹介いただきありがとうございました。
展示会や関連事業の準備等の関係でお礼を申し上げるのが遅くなり失礼いたしました。
ところで、ご紹介いただきました元木先生、砂川先生の講演会は定員を超える申込をいただきましたので、受付終了とさせていただきました。参照先の当方のHPの更新に少し時間がかかりますので、この場をおかりしてお知らせさせていただきます。
展示会の方は尼信博物館にて好評開催中です。義経や源平合戦にまつわる屏風絵、錦絵、版本のほか、義経船出の地大物(ダイモツ)に関わる歴史資料として東大寺領猪名荘の荘園図や新出の東大寺文書、大物遺跡から発見された輸入陶磁器なども出品しております。ぜひご観覧ください。