「軍記・語り物研究会」に門屋君登場。

No.4158

 軍記・語り物研究会2005年 秋例会 が以下のように行われます。

  日 時: 10月30日(日) 13:00~
  会 場: 早稲田大学国際会議場
  発表者および題目:門屋敦 氏「『平家物語』における木曽義仲再考-延慶本を中心に-」
              岡田美穂氏「佛教大学図書館蔵舞曲「信田」について」

 ※歴史学の方でも、最近、中世前期の信濃武士団はブームになっているらしく、木曾義仲の勢力圏などについても新知見が発表されているようです。

 >門屋君 こちらで準備報告をお願いできませんか?
 >元木先生 ちょうど6時間前の11時14分、当方タッチの差で敗れたようです。

Re: 「軍記・語り物研究会」に門屋君登場。

No.4159

 野口先生、いやはやまったくの偶然ですね。
 まったく分単位で、ほぼ同時に書き込むとは、珍しいこともあるものです。
 別に競争しているわけではないのですが・・・
 
 亀岡文化資料館の件、横澤君の講演会とのことですので、奮ってご参加ください。
 竜谷での講義(講演?)をお聞きの山田ちさ子さん、もうすでにご存知と思いますが、いかがですか?

何が何でも馳せ参じます

No.4162

元木先生、おはようございます。
横澤先生の講演と聞いては、何が何でも馳せ参じますとも。
横澤先生の龍谷大学のREC講座では、平治物語を聴講させていただきました。
毎回整理整頓されたレジメと、わかりやすい講義内容に、すっかり魅了されております。後期の愚管抄が楽しみです。
ゼミのみなさんで、亀岡文化資料館の講演に行かれる方があったらご一報ください。
一緒にまいりましょう。

門屋さん、晴れの舞台、がんばってくださいね!