京都女子大学、後期授業開始。
No.4125
>鈴木君 「リプレース&バージョンアップ」???ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
>山内さん 後期の史料講読会や例会の日程調整をよろしく。例会は講師依頼の都合もありますので。それから、当HPのトップページの「今月の予定」の方も更新してください。
>山田ちさ子さん お誕生日おめでとうございます。私の高校時代からの親友の息子さんと同じ日です。
>岩田君 スレとレス、座布団一枚でしょうか。
>永富さん 自分の感動を伝えるのも教師にとっての大切な仕事であり、よろこびだと思います。
☆ 後期授業開始で、大学構内の人口密度は一挙に高くなりました。大学コンソーシアム京都と同志社の講義もいよいよ来週から。どんな学生さんに出会えるか楽しみにしています。
☆ 今夏はゼミ旅行の他にも、何かとイベントが多く、ゆっくり休んだ記憶がありませんが、論文について言えば、執筆2本(うち1本は未提出)、修正1本、校正1本しかなく、しかも不本意な内容ばかりで、いよいよ耄碌を自覚せざるを得ません。これらの論文は年末から来年春までの間に相次いで刊行される予定ですので、よろしく御批判下さい。
☆ ところで共同研究の個人テーマですが、このようなテーマが提出されています。
テーマ:鎌倉初期(1180年~1220年ごろ)宇治史料集の作成
方法:当該期の古記録・古文書から関係史料をさがす。
言うまでもなく、長村君からですが、これは絶対に必要なテーマだと思います。他の
方々も、早々にお知らせいただきたくお願い申し上げます。
それにしても今日の京都は蒸し暑い。各地いかがでしょうか?