しろくまツアー打ち上げ 最終決定情報

No.4098

しろくまツアーの打ち上げ&プリンセス生誕祭のお店が、やっと決まりました。
人数が増えたので、意外と手こずり、遅くなってしまいました。申し訳ありません。

日時:9月10日(土) 18時30分~
場所:「ほっとけや 四条河原町店」http://r.gnavi.co.jp/k358700/

参加者は、野口先生、門屋くん、八井くん、辻くん、岩田くん、平田さん、尻池さん、山岡さん、鈴木くん、永富さん、山内さん、山田ちさこさん、國方さん、佐藤さん、私の15人です。大所帯です!

六条院のチケット

No.4101

 田中さん、いつもながらありかどうございました。
 佐藤さんが参加して下さるのは、ありがたいことです。

 ところで、京都文化博物館で開催中の「源氏物語と京都 六条院へでかけよう」のチケットが手もとに5枚ほどあります。明日までなのですが、本日は研究室。明日の午前なら高陽院跡の現説現場、午後なら研究室で私をつかまえて請求してください(つかまらなかったり、品切れの場合はご容赦下さい)。※ ゼミメンバーに限らず先着順です。

 ☆ 鹿児島の新地さんから、川辺は台風でとくに被害がなかったとの御連絡を頂いて、安心しました。本来ならゼミ旅行の打ち上げにお招きしなければならないのですが。
   メンバー有志は新地さんのHPの掲示板にでも・・・。  
      http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6167/

四条河原町の風雲。

No.4105

 昨日はゼミ勉強会初日。
 レジュメが学会の研究会なみのレベルになってきた。平田さんの史料よみは立て板に水の如しで、こちらがついていけなくなった。岩田君の指導ぶりは、例のごとく実にうまい。最近執筆した拙論の内容を口走った私に対する長村君の批判は当たりすぎていて参った。
 といった具合で、最近のメンバーの成長ぶりには驚かされました。あと三日間、楽しみです。
 この時間、東京は本郷の東大史料編纂所では、ちょうど佐伯君が研究報告の最中だったはずですが、常々、この場に集ってくれている若者たちが、東西相呼応して日ごろの成果を示されたものか・・・などと私は感慨にふけっておりました。

 来年度からの共同研究の説明会には、「研究協力者」参加希望者全員が集まれませんでしたが、学部生も加えて、今後のゼミの方向も含めてお話しをさせていただきました。この方針は混迷の末に見出した一条の光です。
 配布した資料の☆の件にたいする御返信、よろしくお願いいたします。
 不明な点は遠慮なく問い合わせてください。門屋君と田中さんはよ~く御相談下さい。大原さんには、メールでお送りしたいと思います。

 さて、そうこうしているうちに6時近くになったので「しろくまツアーの打ち上げ&プリンセス生誕祭」の会場のある四条河原町に向かおうとしたところ、時ならぬ雷鳴と豪雨。これでは、まさしく鹿児島の延長戦と相成った次第。
 ようやく呼び出しに応じてくれたタクシーに乗って大和大路を北上して四条河原町へ。会場にはすでに八井君やわさわざ香川からフェリーで駆けつけてくれた國方さんが来ておられました。なかなか良いお店で久しぶりに楽しい一時を過ごさせていただきました。
 この席で佐藤さんもゼミに初参加をいただき、ありがたい限り。高熱を押して参加された永富さんも流石でした(でも、くれぐれもお身体は大切に)。
 二次会は河原町通りに面した大きな喫茶店の四階。もう一つのグループとワンフロア貸しきり状態で、ここでも大いに盛り上がりました。鈴木君には「サン様」がうけたようです。そして、ゼミの回顧談にかかせないのは「3Y」の諸兄にまつわる数限りないエピソード。この場に全員不在なので、当然「言われ放題」となりました。ちなみに、『紫苑』特集号として「3Yエピソード1」が近日刊行との情報もあります。
 11時ころ、解散。私は師範代の岩田君と三条から帰りましたが、中書島で宇治行きに乗り換えるとき、四条から帰られたはずの佐藤さんと一緒になりました。そして、六地蔵までの6分の間に、佐藤さんの大変な経験談をうかがうことになりました。これは戦慄すべき内容で、いずれメンバーもうかがう機会があることでしょう。
 そのうち、当家では宇治在住の方々と、可能なら鈴木君もお招きして「茶月」のお寿司(岩田師範代の推奨)で宴会をやろうかと考えております。秋の満月の日など如何でしょうか。題して「宇治・頼政道の観月会」。
 
 >元木先生  お書き込みに「ビールが美味くない」とあったので、心配いたしておりましたが、昨夜は中ジョッキ8杯とのこと、いつもと御同様で正常です。安心いたしました。ちなみに、私が昨日四条の辺りで飲んだのはビール一杯とホット・コーヒー、それに若干の水でした。
 なお、最近の御様子では、山田先生も酒呑童子の一党に加わる資格は十分にお持ちのようです。
 さて、そうなると誰が頼光とその四天王になることでしょうか?そして安倍晴明は?

おつかれさまでした

国方茉伊
No.4106

皆さん、勉強会&打ち上げおつかれさまでした。
GW以来、私が関西に行く時は決まって雨が降るのですが、今回は非常に激しい大雨に見舞われてしまいました。しかし雨にも負けず、久しぶりにゼミメンバーの皆さんと楽しい一時を過ごすことができました。料理も地ビールも美味しかったです!! 声をかけて下さって、ありがとうございました。このままだと飲み会要員になってしまいそうなので、新しいポジション(?)を模索中です…。

しろくまツアー打ち上げ完了

No.4107

 しろくまツアーも、昨日の打ち上げで全予定を消化。打ち上げ幹事もお役御免のとなりました。皆さま、お疲れさまでした。
毎度の事ながらアバウトな幹事で、至らぬ点を反省しながらも、個人的には久々にお会いするゼミメンバーや、
初めてお会いした佐藤さんと楽しい時間を過ごす事が出来ました。
 久々に参加してくれた國方さんの要請につき、そのうち今年度未開催の女子コンもする事になりそうです。
女子の皆さまには、また後日連絡致しますので、よろしくお願い致しますね。