メール復旧

No.3960

ご無沙汰しております。
 10日よりメールが不通となり、多くの方々にご迷惑をおかけいたしました。
 なにとぞ、ご容赦ください。
 最初、パソコンの販売店に尋ねたところ、初期化すればいいとのこと。
 実行した直後に復旧したので、やれやれと思ったのも束の間、またもや断絶。
 今度はハードの問題と言われて点検に出したものの、結局はシロ。今度はプロバイダーに尋ねるようにとの指示。
 プロバイダーとは電話であれこれやり取りをしたものの、なかなか埒が明かず、最後の手段でモデムを交換したところ、ようやく回復いたしました。
 この間、メールを下さった方にはお返事が滞り、申し訳なく存じます。

祝・ メール復旧

No.3961

 >元木先生  昨日は久しぶりにお目にかかり、歓談にときをうつすことを得て幸いでした。外(下?)界との情報交換手段の復旧、おめでとうございます。当方は鈴木君(教諭)という守護神に頼りっぱなしですが、本当にパソコンのトラブルにはお手上げですね。と、言いつつ、こうして使用しているのが辛いところです。
 週末は下記のように、中世に土岐氏の本拠であった岐阜県の瑞浪市に赴きます。地域の民間主催の学術的(?)イベントには何度か参加したことがあり、その都度、感心させられたり苦汁を飲まされたり、いろいろの経験がございます。今回は楽しく勉強をさせていただけるものであれば幸いと念じております。
 
 >辻君  昨日は、御発表とおつきあい、ありがとうございました。鹿児島でお目にかかれることを期待しております。

 >ゼミメンバー諸姉兄  来週になるとさっそくゼミの史料講読会。月末は各種?原稿の締切。ついで、中世都市研究会の資料集の編集作業。ゼミ旅行事前学習会・・・、という段取りで(私は)おります。みなさんは前期試験(1学期)がそろそろ終わることと思います。またいろいろお手伝いをお願いすることがあると思いますが、その節は何卒宜しく。
 ゼミ旅行の資料は早々に取りに来てください。

 >石井君  落ち着かれたようで、安心しました。追試験、頑張ってください。