業務連絡とゼミの今後の日程について。

No.3898

 明日、公開講座当日、早めに来られる人は研究室にて昼食をどうぞ(申し訳ありませんが、場所のみの提供)。講演資料など会場に運んでほしいものがあります。
 懇親会、参加希望者が増えていますので、山内さん、宜しくお願いいたします。
 
 ◇ 7月に前期授業が終了してからあとの史料講読会・例会などの日程について検討できるように情報を整えておいて下さい。
   今月は27日(月)の『吾妻鏡』講読会はいつも通りに実施。『百錬抄』の方は7月6日(水・京女前期授業終了日)の16:30から実施します。
 
 ◇ ゼミ旅行の事前勉強会および夏休み中の史料ないし論文講読会などについて、実施希望があれば企画をお願いいたします。
 なお、7月第3~4週、工事のために共同研究室は使えません。
 
 ◇ 日帰りの見学会の希望も出ていますが、これについても行き先や日程についてお考え置き頂きたいと思います。
 
 ◇ 『紫苑』第4号についてもそろそろ、動き出した方がよいかと思います。
  ちなみに、本日、同志社大学の受講生の某君から、『紫苑』第3号の山内さん・山岡さんの論文に対して、「2回生であれだけ書けるとは!!」という讃辞をいただきました。               

Re: 業務連絡とゼミの今後の日程について。

No.3899

音響担当の鈴木です。

返信ができず申し訳ありません。(職場では常にチェックはしているのですが、レスする時間がありません。)

明日は、土曜日ですので上記の時間に参上することが出来そうです。
ミキサーは3年目ですが、失敗の無いように頑張ります。

ここ数ヶ月お会いできていない野口ゼミのメンバーに会えることも期待しています。
明日はよろしくお願いします。