「白熊ツアー」料金概算

No.3858

お知らせが大変遅くなりました。

往路はフェリーで宮崎IN、現地レンタカー移動、復路は飛行機で鹿児島OUTの行程で
お一人様36,000円程度(拝観料、食費等別途)を見込んでおります。

なお、参加人員が増えれば増えるだけ宿泊費、レンタカー代等の一人あたりの
負担が減り、ツアー料金が安くなりますので、多数のご参加をお願い致します!!


>門屋君
 行程試案のUPよろしく!

南九州調査・研修旅行&カーナビの怪?

No.3859

 八井君、ありがとうございました。
 希望の多い見学地を前提におおまかな旅程が決まってきたことと思います。各自、それぞれが事前学習のテーマを設定して、それに応じた調査対象を明確にし、旅行を実りあるものにしていただきたいと思います。私も本年度の自らの研究課題に即して、この機会に見るべき所を見てきたいと考えています。そのため、もちろん全体での調査・見学にもお伴しますが、ちょっと個人的な調査もさせていただきたいと考えています。

 本年度は、ゼミメンバーの多くが教職に就いたこともあって、春の宿泊をともなう旅行の実現は無理かも知れません。しかし、車を利用しての日帰り旅行ならば・・・という思惑で、奮発して取りつけたカーナビが、旅行の実施を待たずに故障してしまいました。宮津に行っておけば良かった・・・。
 エンジン始動と同時に作動するはずが、昨日から機嫌が悪くなり、なぜか20分ほど走行してからいきなり電源が入るという症状です。昔の器械なら配線の接続やら、簡単に原因が究明できたのですが、パソコン同様にお手上げです。
 「今・安倍晴明」の鈴木君なら、おわかりでしょうか?

カーナビの件

No.3862

 後付のカーナビですので、スピードメータとの連動は無いはずですから、カーナビに電源を供給しているケーブルが少し緩んだか、もしくは液晶ディスプレイ自体が温度変化によってやられてしまったのか、バッテリーの不調なのか...電源・画面両方に故障の可能性があります。

 野口先生のカーナビの場合、購入されてから間もないと思いますので、設置店で無償修理が出来る“はず”です。ここ最近は商用車やタクシーにもカーナビはついていますし、車には無くてはならない装備ですので、設置した業者にはしっかりと仕事をしてもらう必要があると思います。

 車関連は疎いので、細かな解説は詳しい方にお任せすることにしますが、不調が出てきているということは、どこかにトラブルの種が潜んでいそうな気がします。車内の設備に関しては、それほど時間もかからずに故障のチェックはできると思います。

 

『中世信濃武士意外伝』

No.3868

 鈴木君、コメントをありがとうございました。販売店に連絡して診断を仰ぐ段取りに致しました。昨日、若狭武田氏の館跡などの調査のために小浜の方まで出掛けたのですが、肝腎なところでカーナビが機能せず、本当に参りました。ちなみに、帰路は京北町を通りました。永富さんは、免許どうなりましたか?

 ☆ 本日、研究室に長野県立歴史館の村石正行先生の御配慮により、同館編『中世信濃武士意外伝 義仲から幸村まで』(郷土出版社)を同館から御送呈いただきました。タイトルと同じ企画展に基づく御本で、一般対象ですが、新出の史料も入っていて貴重です。 また、村石先生からは御高論「室町幕府奉行人諏訪氏の基礎的考察」(『長野県立歴史館研究紀要』11)も御恵送いただきました。
 長野県立歴史館ならびに村石先生にあつくお礼を申し上げます・