懇親会について

No.378

☆25日の懇親会について☆
 場所:酔心 京都駅前店(〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719 SKビルB1~B2)京都駅から徒歩1分くらいの所です。
 時間:6時より(2時間)
 予算:一人¥3200
となっております。
 兵藤ゼミ23名の大所帯に対し野口ゼミ8名ですから、皆さん積極的にからんでいきましょうね。というのが宴会部長(自称)からの指令です(笑)

 

Re: 懇親会について

No.380

田中さんの分の写真CDは無事に受け取りました。

野口先生や他の方の現像プリントもスキャンして1枚のCDにしたいと思うので、完成はもうしばらくお待ち下さい。

懇親会..僕も参加させてもらいます☆
単純計算で野口ゼミは1人あたり、3人のお相手ですね!!

Re: 懇親会について

野口実
No.381

兵藤先生から25日はどこに行けばよいのかという問い合わせのメールを頂いて恐縮しています。急いでお知らせ致しましたが、幹事(諸方の隊長)のみなさん、何卒よろしく。
 田中隊長へ。兵藤先生によると学習院の総勢は十余名とのことで、こちらで把握している23名とは異なるようですが(なんか『平家』諸本の相違のごとし)、懇親会の人数など大丈夫でしょうか。
 鈴木君へ 写真、また凄い先端技術で処理してくださるのですね。楽しみにしています。懇親会の1対3というのは、面白い。いろいろ考えてしまいますが、一騎当千の鎮西女武者も複数おられるようですから、ケースバイケースだと思います???。文学・史学の話で敗色濃厚になったときには鈴木君が秘密兵器を携えてカッコよく登場してください。

Re: 懇親会について

田中裕紀
No.385

先生の書き込みを見て、大慌てで門屋氏に連絡し、兵藤ゼミの幹事さんに確認して頂いたところ、兵藤ゼミは総勢24名ということでした。こちらは平田さんが参加できないということで、結局31名でこちらが一人当たり3人強の相手をすることで落ち着きました。それにしても、びっくりしました(^^;いくら『平家』を勉強しているからといって、幹事としてはそんなに数に相違があってはたまりません(;o;)