『歴史に見える義経』の御案内
No.3413
毎日文化センター講座の御案内を再掲します(もう一度くらいする予定です)。
『歴史に見える義経-判官びいきの背景-』
平氏追討にあたって、武将としての天才を発揮した源義経は、後に兄頼朝にうとまれ、奥州・平泉で悲劇的な最期を遂げました。義経を愛惜する人々の心情は「判官びいき」を生み出しましたが、それだけに義経については伝説的な部分も多い。講座では、義経の生涯について真実と虚構との別を明らかにしていきます。
【開講日】第2・4火曜 15:15~16:45
【会場】毎日文化センター(大阪梅田・毎日新聞ビル2F)
【講師】京都大学名誉教授・皇學館大学教授 上横手雅敬
京都女子大学教授 野口 実
【内容】4/12,26 義経についてのさまざまな見方(上横手)
5/10,24 平治の乱後の政情と雌伏期の義経(野口)
6/14,28 義経の合戦と政治(野口)
7/12.26 後白河・頼朝・義経(上横手)
8/ 9,23 逃亡する義経とその支援者たち(野口)
9/13,27 「判官びいき」とその背景(上横手)
申し込み・お問い合わせ 毎日文化センター (お早めに)
Tel:06-6346-8700
Fax:06-6346-8703
E-mail:info@maibun.co.jp
URL:http://www.maibun.co.jp/
☆ 源義経について、その人物、背後の政治・社会情勢について、現在、世界中で一番理解されておられるのが上横手先生だと思います。義経ファン必聴!
のみならず、史学・国文専攻の方たちにも広くお勧めいたします。
『歴史に見える義経-判官びいきの背景-』
平氏追討にあたって、武将としての天才を発揮した源義経は、後に兄頼朝にうとまれ、奥州・平泉で悲劇的な最期を遂げました。義経を愛惜する人々の心情は「判官びいき」を生み出しましたが、それだけに義経については伝説的な部分も多い。講座では、義経の生涯について真実と虚構との別を明らかにしていきます。
【開講日】第2・4火曜 15:15~16:45
【会場】毎日文化センター(大阪梅田・毎日新聞ビル2F)
【講師】京都大学名誉教授・皇學館大学教授 上横手雅敬
京都女子大学教授 野口 実
【内容】4/12,26 義経についてのさまざまな見方(上横手)
5/10,24 平治の乱後の政情と雌伏期の義経(野口)
6/14,28 義経の合戦と政治(野口)
7/12.26 後白河・頼朝・義経(上横手)
8/ 9,23 逃亡する義経とその支援者たち(野口)
9/13,27 「判官びいき」とその背景(上横手)
申し込み・お問い合わせ 毎日文化センター (お早めに)
Tel:06-6346-8700
Fax:06-6346-8703
E-mail:info@maibun.co.jp
URL:http://www.maibun.co.jp/
☆ 源義経について、その人物、背後の政治・社会情勢について、現在、世界中で一番理解されておられるのが上横手先生だと思います。義経ファン必聴!
のみならず、史学・国文専攻の方たちにも広くお勧めいたします。