同志社大学文化史特論Ⅱ受講の皆さんへ

No.3020

 明けましておめでとうございます。
 ところで、さっそくですが、7日の今年初めの講義テーマは「東国武士団の西遷・北遷と日本文化」の予定でしたが、当方の都合により、次回(14日)予定の「源義経論」を先に行いますので御了承下さい。なお、この講義時間中に授業アンケートも実施予定です。

 ☆ ついでに、ゼミメンバー『紫苑』執筆のみなさんへ 
  編集長の御迷惑にならないように、宜しくお願いいたします。 

 ☆ ゼミメンバーへ朗報♪♪ 
  待望の「岩田師範の復活」は、もう間近のようです。

あけましておめでとうございます(遅れました)。

No.3021

 遅れましたが、あけましておめでとうございます。
去年は、本当にアッと言う間に一年が経ちました。今年も昨年以上に時間が経つのが早いと思うので、無駄にせず頑張りたいと思います。『紫苑』ですが、正月休み返上で何とか頑張っておりますが、お正月映画やテレビの年末特番、正月特番など誘惑が多く四苦八苦しております。また今年はいよいよ大河ドラマ『義経』で、ますます平安末期から鎌倉初期に辺りがクローズアップされると思いますが、浮かれている自分は『吾妻鏡』講読会に特別ゲストで、義経(タッキー)を呼ぼうなんて事を考えてしまいます。そんな事をしたら、宗教・文化研究所の予算が吹っ飛んでしまうので、できませんが・・・。とりあえず今年は〇〇歳なので、年齢相応に頑張りたいと思います。
※『吾妻鏡』講読会について
 『吾妻鏡』講読会は、1月中はありません。2月の皆さんの御予定をまた聞いてから調整したいと思います。

Re:

No.3022

野口先生>岩田さん復活間近とのこと、よかったです。
これは廣政さん壮行会と一緒に退院祝いも兼ねられそうですね♪
お祝いの席には岩田さんリクエストの"千枚漬"をご用意いたしたいと思います。笑

山本さん>「史苑」ではなく「紫苑」ですよ!!
しっかりしてください。。。☆