勝手に宣伝

No.3008

 野口先生、皆さん、明けましておめでとうござます。
 ところで、新年早々、宣伝で申し訳ありませんが、明日、カバヤ食品から、「義経風雲録」という玩具菓子(食玩)が、全国一斉に発売されます。義経に関わる6種類のフィギアで、僭越ながら私が解説を書いています。
 私自身、食玩というものをよく知らないのですが、全国のコンビニなどで売っているそうです。興味のある方は買ってみて下さい。
 では、今年もよろしくお願いします。




カバヤ食品

No.3009

明けましておめでとうございます。近藤先生にはまだお会いした事がありませんが、話が食玩なので登場しました。食玩を買っている者として、カバヤから「義経風雲録」が発売になるという情報は早い段階でキャッチしておりました。
 カバヤは一風変わったシリーズを発売しながらも、毎回解説は「おっ」という方が書かれているので、誰が解説を書かれているのか楽しみにしておりました。買う楽しみがますます出てきたので、とにかく買いに行ってみることにします。

カバヤ食品の商品紹介ページ↓
http://www.kabaya.co.jp/syouhin_7.html

やはりスタートレックねたで

No.3010

 あけましておめでとうございます。

 カバヤということは、もちろんシークレットなキャラクターも存在するみたいですし、いろいろと期待できそうですね。
 菓子といっても、菓子自体はおまけ程度でおなかいっぱいにはならない高いお菓子ですが、門屋さんの言うように解説は楽しいですね。
 最近は、大人買いするような方も多くて、パソコンショップにも食玩がたくさん(しかも、箱ごと)売っています。お金が無いのでいつも見ているだけですが...。この値段でよくも売ることができるなぁ...と感心しながら買ってしまいます。(~o~)

 近藤先生>
 カバヤからはスタートレックシリーズが2度ほど出たのですが、もちろん購入されたということでしょうか?なかなか凝った物がありましたよ☆

 野口ゼミのみなさま>
 メールなどいろいろな方からいただいてはいたのですが、正月三が日は風邪で寝込んでいました。遅くなりましたがあけましておめでとうございますm(_ _)m 今年もよろしくお願いいたします。

Re: 勝手に宣伝

No.3011

>門屋君、はじめまして。

>鈴木君、STのフィギアはフルタじゃなくて、カバヤからも出ているのですか?どちにしろ、私はフィギアを集めたはしていません。STの書籍は概ね買っています。最近出たDS9コンパニオン、エンサイクロペディア、別冊宝島、それとファクトファイルは購入継続中です。

そうそう、
>平田さん、DS9を研究するならば、『スタートレックディープスペースナインコンパニオン』の講読をお勧めします。amazonなどで検索してみて下さい。

Re: 勝手に宣伝

No.3012

近藤先生、明けましておめでとうございます(*^^*)
カバヤの義経シリーズ、今日はまだコンビニに出てなかったみたいです。残念っ!!
明日めげずにコンビニストリート(※京都駅~大学までの道のりにはAMPM,ローソン、ミニストップ、セブンイレブン、ファミマ、サークルK、サンクス・・・とひととおりある)をハシゴしてみますね♪

関係ない話ですが、カバヤのHPを見ていて同じく食玩の「セボンスター」が今でもあるのを知って嬉しくなりました♪
小さい頃よくスーパーへ行くたびに買ってもらい、お菓子の空き缶を利用した「宝石箱」にコレクション。
そしてお姫様ごっこを楽しんでいました☆
わたしの"キラキラ好き"はもしかするとこの食玩によって基礎が形成されたのかもしれません。。。笑
まあ、お姫様になるという願望はここのゼミで「プリンセス」という称号をいただくことで叶えられたのでよかったです☆

そう思うと、子どもに与えるおもちゃって大切ですね・・・。
ひょっとすると義経の食玩に影響されて歴史の道を志す子どもが出てくるかもしれませんね♪笑

Re: 勝手に宣伝

No.3013

近藤先生>
すいません。フルタでした...急いで書き込むとだめですね(;´_`;)(バンダイの模型は一つ買ってしまいました。卒論終了後に組み立てようかというところです。)

↑にあるように、食玩で子どもたちに「へぇ~、なるほど~」と思わせることができたら良いですね。
(大きなおにいさんたちが、大人げなく“おねえさん”のフィギュアを買いあさったりするのはどうかと思いますが...)
http://www.syokuganjigoku.com/ <=こんなページもありました。
すごいですね(;^_^A アセアセ…

Re: 勝手に宣伝 当方も勝手に宣伝

No.3015

食玩グッズに進出とは、近藤さんの活躍の幅の広さはすごいですね。負けずに当方も勝手に宣伝させていただきます。
昭和5年8月に開所した神奈川県立金沢文庫は、当年創立75周年を迎えます。2月からこれにちなんだ企画が始まります。
そこで、称名寺裏山死の行進をなされた皆様へ宣伝。今年再遠征なされれば、果実はたくさん収穫できますよ。

Re: 勝手に宣伝

平田樹理
No.3018

近藤先生>
ご教示ありがとうございます。『スタートレックディープスペースナインコンパニオン』、探してみます。
「義経風雲録」も見つけたら購入したいと思います。門屋さんご紹介のHPを見たのですが、フィギアがとても精巧なつくりで、驚きました。