春のゼミ旅行についてのお知らせです。

No.2978

 発表が遅くなりすいません。春のゼミ旅行についての詳細がほぼ決定いたしましたので、お知らせします。

・日時 2月26日(土)・27日(日)・28日(月)
・予算 19470円(京都~上野の往復の交通費は含めていません。また若干の変更もあると思います。)
・交通費 帰りは上野駅で現地解散のため、夜行バスで行かれる方は片道だけバス代を徴収したいと思います。またバス代については、後日お知らせ致します。
・宿泊先 水月ホテル鴎外荘(JR線上野駅下車徒歩12分)
・行程
 <1日目>
8:00 ホテル着。荷物を預ける。
        ↓
9:00~11:00 東京国立博物館
        ↓
11:10~12:00 寛永寺
        ↓
12:00~1:00 昼食
        ↓
2:00   上野駅にて新幹線で到着された方と合流
        ↓
2:30~5:00 東大史料編纂所
        ↓
6:00     夕食

 <2日目>
8:00     出発
        ↓
10:00~2:00 国立歴史民俗博物館(昼食含む)
        ↓
3:00~4:00 中山法華経寺
        ↓
4:30    上野駅着
        ↓
6:00~    夕食

<3日目>
9:00     出発
        ↓
9:30~10:00 湯島天神
        ↓  
10:20~10:50 神田明神
        ↓
11:20~11:50 湯島聖堂
        ↓
12:00~1:00 昼食
        ↓
1:30~2:30 浅草寺
        ↓
3:00~4:00 柴又帝釈天
        ↓
4:30    上野駅着。解散。

 今回の旅行は従来のゼミ旅行とは違って、中世がメインではありません。今回のゼミ旅行のテーマは博物館巡りと江戸の下町探訪をメインにしたいと思います。また、中世に関しては中山法華経寺を見学するに当たって、中世の日蓮宗に付いて事前学習会において理解を深めるきっかけにしたいと思います。
 発表が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。自分の至らなさをつくづく痛感している次第です。この計画でも間違いや、突拍子も無いことなどを書いてしまっているかも知れません。お気づきの点がある方はどんどんご指摘ください。発表が大変遅れてしまったこと、重ね重ね大変申し訳ありませんでした。

>八井さん
数々の図々しいお願いを聞いていただき、またお手数をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。八井さんがいらっしゃらなかったら、旅行計画はどうなっていたかわからなかったところです。
        

ご苦労様です

No.2979

旅行日程の提示、ありがとうございます。
2月末の事なので、全然遅くありませんよ。
院試の後で、少々パワー不足かもしれませんが
是非とも参加して、楽しませていただきたいと思います☆

お疲れ様です。

No.2980

>山内さん
 お疲れ様です。こんな綿密な計画をたてられるんだからもう心配はいりませんね。
この調子でゼミ旅行も紫苑も乗り切っちゃってください★☆

>紫苑執筆中の皆様
 最終締め切りを1月8日に設定しました。これ以上は延ばせませんのでよろしくお願いします。とかいう私も守れるか心配になってきました・・・、でも必ず間に合わせます!!

ありがとうございます♪♪

No.2981

待ってましたっ♪ついに日程発表ですねヽ(´▽`)/
そうそう、幹事には思い切りのよさと図々しさも大事な要素です(笑)山内さんにはその素質は十分あると思うので、期待していますよ!!
旅行、楽しみにしています。

いやいや・・・

No.2983

>山内さん
 そんな、持ち上げすぎだから(^^;)

知らない間にここまで行程が出来上がってたんですね~。
宿は申し訳ありませんがルームチャージ、つまり食事がつきません。
まぁ、せっかくの「首都」なので、夜の街に繰り出すのもアリかと。
宿の周りは上野公園ですけどね(笑)。

あぁ、本気で“似非添乗員”したくなってきた・・・。