源実朝暗殺事件に関する研究。
No.2953
数日間、東下りと機械の故障のため、ちょっと姿をくらませておりました。メールを頂いた方には返信が出来ず、失礼いたしました。また、例によって急遽、修理に駆けつけてくれた鈴木君に感謝の意を表します。
ところで、来年正月二十七日は大通寺で実朝忌の法要が営まれ、そこで神戸大学の高橋昌明先生の御講演が予定されています。
実朝忌はまさに、承久元年正月二十七日、右大臣任官の拝賀のため鶴岡八幡宮に参った実朝が暗殺された、その日にちなんで行われているわけですが、この事件の真相については諸説紛々です。
小生、この暗殺事件について『武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか』収録の小論の中で、若干関説したことがございますが、ある筋からの依頼もあり、さらに検討の要を感じております。
そこで、最近の研究でこの事件に触れるところのあるものをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ御教示をお願いしたいと思います。
長村君あたり、いかがでしょうか? ほかにも、どなたか?
★ すでにご存じのことと思いますが、今月の史料講読会(毎月曜開催)はⅣ講時の山本君・岩田君主催のものと同様にⅢ講時の野口主催のものも、13日で終了ということになりました。正月以降の開催については、忘年会の時にでも相談しましょう。
なお、来週20日(卒論提出日)Ⅲ講時には、上記の「実朝暗殺事件」に関して某機関の方が取材に見えます。この事件について関心があったり、意見のある人、あるいは、野口は固有名詞や年代を間違えそうだから心配だと思われる奇特な方は、御遠慮なくお立ち会い下さい。
ところで、来年正月二十七日は大通寺で実朝忌の法要が営まれ、そこで神戸大学の高橋昌明先生の御講演が予定されています。
実朝忌はまさに、承久元年正月二十七日、右大臣任官の拝賀のため鶴岡八幡宮に参った実朝が暗殺された、その日にちなんで行われているわけですが、この事件の真相については諸説紛々です。
小生、この暗殺事件について『武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか』収録の小論の中で、若干関説したことがございますが、ある筋からの依頼もあり、さらに検討の要を感じております。
そこで、最近の研究でこの事件に触れるところのあるものをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ御教示をお願いしたいと思います。
長村君あたり、いかがでしょうか? ほかにも、どなたか?
★ すでにご存じのことと思いますが、今月の史料講読会(毎月曜開催)はⅣ講時の山本君・岩田君主催のものと同様にⅢ講時の野口主催のものも、13日で終了ということになりました。正月以降の開催については、忘年会の時にでも相談しましょう。
なお、来週20日(卒論提出日)Ⅲ講時には、上記の「実朝暗殺事件」に関して某機関の方が取材に見えます。この事件について関心があったり、意見のある人、あるいは、野口は固有名詞や年代を間違えそうだから心配だと思われる奇特な方は、御遠慮なくお立ち会い下さい。