油断も隙も無いですね

No.277

本当にこの掲示板は、増えないときは全く変化がないのに、波に乗るとあっという間にカキコミが増えますね。油断も隙もない!そして、知らない間に、近藤先生と野口先生の間で私の話が!!
>近藤先生
 ご存じの通り、この漢字で女性という方が珍しいのですっかり慣れてしまいまして、全く気にしておりません(福岡ダイエーホークスの小久保も裕紀です。彼は「ヒロキ」ですが)というか、かえって名前を覚えていただけたようで「なかなかいいもんだな」と思った次第です。

>ゼミのみなさま
 日頃の運動不足がたたったのか、このお中元期間のバイトで少々腰を痛めてしまったかもしれません。まあ、大丈夫だとは思うんですが、もしももしも熊野でご迷惑をおかけしたらすみません・・・と、先に言っておきます。

Re: 油断も隙も無いですね

No.278

 不必要な書き込みをしてしまったかもしれません。よくよく考えると、道端の掲示板と異なり、ネット社会の掲示板というのは難しいですね。50代以上の世代には、「とても入れ込めない世界」が確かにここにはあります。
 しかしまあ、便利なものであることも確かです。
 門屋君から私信があり、25日の学習院の上洛軍の勢力は30騎にも及ぶということなので、本日は早々に出勤して、総務・教務を駆け回り、ようやく現代社会学部S校舎の210教室を借りることが出来ました。目下、熊野詣が懸案ですが、この日の準備もおさおさ怠りなきようにしたいものです。私は27日も学習院の皆様と竹生島に行くことにしました。腰が重いので、このチャンスを逃すと暫く行かないと思いますので。門屋君・田中さんは高松の予定もたてておられたようですが、参加者は集まりましたか?
 蒸し暑い毎日で、カビが生じやすいようです。私は昨日、カビだらけのお饅頭を頬張ってしまいました。お気をつけ下さい。