>野口先生

遠藤明子
No.2514

 到着報告ありがとうございます。

>いただいたご本は、研究室のゼミの書棚に配架してゼミ生の閲覧に供させていただいております。
 そ、それは何かの罰ゲームか、世に言う「しゅうちぷれい」というものなのでしょうか…? (前の本ですら『引かれたかも…』とびくびくしておりますのに)
 
 紅葉の季節の京都はすさまじい混雑と皆におどされていますが、山田ちさ子さまの「見る価値はありますよ」の言葉を励みに上洛したいと存じます(天の声でしたよ~)。
 お目にかかれるのを楽しみにしております。

>永富絵里子さま
 こんにちは。
 仔猫を拾われたとのこと。
 「アパート住まいでなければ!!」と歯噛みすることしきりです。なんのお力にもなれなくて申し訳ありません。よい引き取り手が見つかることをお祈り申し上げます。
 

Re:

No.2519

遠藤さん>こんにちは。仔猫のこと、気にかけていただきありがとうございます。残念ながら引き取り手はまだあらわれないようですが、順調に大きくなっております♪
最近はお腹がすくと自分の力で箱をよじ登って外へ出、うろうろしはじめるので大変です☆
たった二週間でここまで成長するなんてすごいな~と思っています。私も猫に負けずに成長せねば・・・(横幅はすぐ成長してぷよぷよになれるのですが、肝心の脳ミソはまだまだやせ細っているので困ったものです。)
京都へ来られた折にはお目にかかれれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします(^ー^)