講義要旨拝受

No.2459

本日、講義要旨が届けられたとの連絡が生涯学習センターからありました。ご多忙のところありがとうございました。当日のご予定をお聞きしたいと思います。たぶん飛行機とホテルのセットがあるのではないかと思いますが。翌日、上京することになり、お会いできません。当日ないし前日は吉井さんと時間をとってあります。
ところで、上横手先生から献本についての連絡ありました。かなり重複するのではないかと思います。日本史研究会には参加したいのですが、はっきりしましたら、ご連絡いたします。
ご来仙を楽しみにお待ちいたしております。

Re: 講義要旨拝受

No.2460

 >岡田先生 遠路ですので、前日のうちに仙台に赴き、東北福祉大学でお話しをさせていただいた後、授業の関係ですぐに京都に戻る予定でおります。

 ※ 上記は、今秋10~11月に東北福祉大学で開かれる宮城県民大学開放講座『義経-その生涯と時代』の出講に関する話です。この講座は全6回で、岡田先生や小生のほか、平泉町埋文センターの本澤慎輔先生、東北大の入間田宣夫先生、鶴見大の関幸彦先生、東北福祉大の吉井宏先生がそれぞれのテーマで担当されます。
 もう一つの献本の話は、近く文英堂から刊行される『源義経』の話です。この本の内容については、刊行時点で御紹介させていただきたいと思います。