☆★☆お誕生日おめでとう☆★☆

No.2445

山内さん、ハタチのお誕生日おめでとう♪
私がハタチになった時は(夏休みまっただ中でしたが)遊びに遊んでいたような気がします。(事実確認は当時からご存じの門屋氏へどうぞ)初めて家族とではなく、友達と海外旅行に出かけたのもハタチの頃で、2週間アメリカ(シアトル&L.A.)に行って色んなものを見て、いろんな体験をしてきました。1回生の頃から始めた大学の中世文学研究会で、建礼門院の勉強をし始めて、佐伯先生の御論文に出会ったのもハタチの頃でした。これは、勿論現在に続いています。ハタチの頃に見た物や体験した物で現在に繋がっているものは、とても多いと思いますし、これからもきっとそうだと思っています。ま、とにかく勉強はもちろんですが、勉強と同じくらいたくさん遊んで、色んな物を見て、ステキな1年を過ごしてくださいませ♪

☆★☆お誕生日おめでとう☆★☆2

No.2446

 山内さん。9月というのは聞いていましたが、今日でしたか。おめでとうございます。台風で京都に戻れず、残念でした。
 10日のお食事会でお祝いですね。小生は元寇(原稿)で、いよいよせっぱ詰まっていますので、田中姉さん、よろしく。
 また昔話。「拙者二十歳のおりは、大学には兜をかぶり、覆面をした者ども多く、石合戦も日常にて」という感じで、まあ「非管理的で、過酷だが自由な」中世でした。小生、ちょうど、誕生日の直後に、東武東上線霞ヶ関駅近く、入間川河畔の河越館跡の発掘調査に参加し、堀の跡発見と喜んで、肥だめに落ちたことを思い出しました。とても臭かったです。
 思えば、ウンのつき始めでしたね。祝言にきたなき話で恐縮でした。
 これから、廣瀬さんも山岡さんも続々と二十歳ですが、先はまだまだ長いので、まあ気持ちを楽にして、楽しく過ごしてください。

☆★☆お誕生日おめでとう☆★☆3

No.2447

山内さんお誕生日おめでとう。
上の上に同じで、門屋も二十歳の時は遊んでおりました。
(もうちょっとした昔話です)
勉強は大してしておらず、(兵藤先生の論文は読んでいましたが…)本当に遊んでましたね。
大学にも慣れて視野が広がって、この先につながる経験がいっぱいできた時期やったと今考えると思います。
と、いうわけでとにかく充実した一年にしてください!!

二十歳になりました!

山内 梓
No.2448

山口からの帰りの新幹線の中から、書き込みをさせていただいております。昨日の山口県は風雨ともに激しく、わが家も深夜の一時過ぎまで停電でした。そして、真っ暗闇の中で誕生日を迎えるという、奇特な体験をいたしました。昨日は急遽、購読会を休んでしまい野口先生、出席者の皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。そして、野口先生、田中さん、門屋さん、お祝いのお言葉、ありがとうございました!。とても嬉しいです☆特に田中さんの十二時ジャストの書き込みには感激しました!。皆さんの書き込みを読む限りでは二十歳はいっぱい遊ぶことが大事みたいですね。私は最近、自分の視野の狭さをつくづく感じているので視野を広げるためにも今年はたくさん遊びたいです(お酒も解禁だし)。あ、勉強の方もマイペースにこつこつやっていきます。二十歳になっても中身はまだまだ子供ですが、これからもよろしくおねがいします。

☆★☆お誕生日おめでとう☆★☆4

No.2450

遅ればせながらですがHappyBirthday!!
台風直撃の中でのお誕生日だったようですが、その台風に負けない勢いで勉強に、遊びに、そして夢に向かってつきすすんでいってくださいね♪(少々まわりをふっ飛ばしてもお兄ちゃんがフォローしてくれるから大丈夫でしょう☆笑)

みなさん二十歳の時のことを書いておられるのでわたしも・・・
二十歳の時といえばちょうどこの宗教文化研究所ゼミに入って、HPをたちあげたり「紫苑」創刊号をつくったりした頃ですねえ。
例会ではわけもわからないまま、先輩方の発表をきいて「ついていけない・・・・」と毎回悩んでおりました☆
「紫苑」に関してはベースを作ったとはいえ、まだたった二冊しか出てないので、これから後輩のみなさんが引き継いでさらにいい「紫苑」を三号、四号・・・とつくりあげていってください。期待しています。
遊びに関しては・・・・それはまたゆっくり「女子コン」にてお話しましょう(笑)

少々最近遊びすぎている22歳のプリンセスより☆

Re: ☆★☆お誕生日おめでとう☆★☆5

平田樹理
No.2455

梓ちゃん、お誕生日おめでとうございます!
いっぱい遊んで、学んで、青春して、後悔することのないよう日々を過ごしてくださいね。

ありがとうござます♪

山内 梓
No.2463

>永富さん、平田さん
お祝いのお言葉、ありがとうございました。
私もまだまだ先輩方の発表に「ついていけない…」日々ですがいつかついていけるように精進してまいります。もちろん遊びも青春することも忘れずに後悔のない一年を送りたいです☆。

>岩田師範
今本日の講読会では初めて取り組む古文書に四苦八苦し、とてもお聞き苦しい発表になってしまいました。それと同時に古文書を読むには独特の言い回し、様式、発給された背景などかなりの既存知識が必要だという事も身にしみてわかりました。なので、本日話されていた古文書の勉強会の件、是非前向きに検討していただきたいです。さぞお忙しいこととは思いますが、よろしくお願いします。

ひそかにスレッド更新

No.2471

遅くなりましたが、誕生日おめでとう!!

 僕は3月生まれなので、成人式のほうが先に済んでしまい、なんというか成人になったという感動はいろいろと分散してしまった記憶があります。
 しかも誕生日当日は、集中講義(しかもコンピュータと1週間にらめっこ)があったりして、誕生日を祝う気分では無かったのを記録(記憶ではありません。あくまでも電子的に)しています。
 
 20歳は、体力もまだまだあるし、たくさんの事を同時並行でやっても余りある気力もあると思うので(最近は同時進行が難しくなってしまいました...)
 やり残す事の無いようにいっぱい手を出すのがいいかもしれません☆
 山内さんにとって実りの多い1年になるといいですね!!

この感激を、いつの日も

岩田慎平
No.2474

 山内さん、二十歳のお誕生日おめでとうございます。

 みなさん二十歳の時のことを書いておられるので僕も少し書きます。
 先輩方の御指導を受けながら、伏見宮貞成親王の日記『看聞日記』の講読のゼミ(学生・院生が開催する勉強会)に参加するようになったのが、ちょうど一九歳から二十歳になる頃でした。
 ゼミの一回目の担当は、先輩方のアドバイスも多く頂戴しながら、なかなか無難に終えることができたと記憶しています。しかし二度目の担当は、たぶん一回目が無難に済んだので舐めてかかっていたんでしょう、ロクな準備もしないままゼミに臨み、『日記』の前で立ち往生したまま、他の参加者のみなさんに随分なご迷惑をお掛けしたことをよく覚えています。
 そのゼミは、それから四年ほどの間参加していました。実にいろんな人が関わってくれた、宗文研ゼミに劣らぬパワフルなゼミだったんですよ。
 僕の史料読解の基礎は、間違いなくそのゼミ(と『看聞日記』)で培われたものです。歳が近い者同士、遠慮無くものを言い合いながら勉強できる環境がよかったんだろうと、今では思います。二十歳の頃にそういう環境に潜り込めた僕は、とても幸運でした。

 いま、若くて可能性にあふれた人たち(山内さんたちのことですよ)と一緒に勉強できることを、僕はとても光栄に思います。

追記:「岩田師範」てのはまずいです。「同輩」くらいにしといてください。僕が「古文書の勉強会」をするなんていうのを聞いたら、うちの指導教官はたぶん噴飯すると思うんですが、それはともかく、気が向いたときに準備に掛かりましょうね。

岩田君に「師範」号授与!

No.2479

 本日の史料講読会、岩田君の担当した文書は長文の上、難解で、大変だったと思います。にもかかわらず、レジュメも報告もわかりやすく、学部生にたいする親切な配慮には感心させられました。というわけで、論功行賞。今後遠慮なくお酒が飲めるようになった山内さんの御要望もあり、貴兄を当ゼミ「師範(ただし無給)」として遇させていただきます。
 それにしても、今回の史料講読会は院生諸姉兄が主体になってよくやってくれたと思います。主催役の長村君・山本君や講読を担当してくれた岩田君、平田さんはもとより、滑川さんの後輩に対する適切なアドバイス、さすがにたくさんの史料を読み込んでおられる中村さんのコメントなどなど、おおいに会の意義を高めてくれました。また、久しぶりの大根田君、初参加の花田君もありがとうございました。
 2回生ではじめて講読を担当した山岡さん・山内さんも、熱心に取り組んでくれて、将来が楽しみになりました。山田さんも、風邪にもかかわらず、お疲れさまでした(美味しい差し入れもありがとうございました)。野口君も御苦労さま。
 それでは、みなさん。来年は何を取り上げるか、一年がかりでお考えおき下さい。お疲れさまでした。
 夕食会はいかがでしたか?

遅くなってごめんなさい。

山岡  瞳
No.2480

 山内さん誕生日おめでとうございます!!
一足先に20歳を楽しんで下さい。後から追いかけます。
 先輩方の発表に「ついていけない・・・」と思うのは私も同じです。今週は自分の勉強不足を痛感したへこみ週間でした。お互い頑張りましょう。
 
 夕食会はポルタの某イタリアンでした。いろいろな種類のパスタ&ピザを食べることができました。大勢で行ったときにしかできませんね。楽しい時間を過ごすことができました。第2回女子コンが楽しみです。

 講読会お疲れ様でした。予習は大変でしたが、来年も参加したいです。相馬御厨、大庭御厨と続いていますので、来年もやはり御厨でしょうか?
 

Re: ☆★☆お誕生日おめでとう☆★☆

No.2481

野口先生
論文執筆を抱えてお忙しい中ご指導頂き、またお心遣い賜りありがとうございました。
夕食会といってもそんなにたいそうなものではなく、研究会後のながれでふらっと夕「食」会といった感じです。
お酒が駄目な僕としては、気楽に皆様と晩御飯ができて良かったです(もちろん宴会は宴会で、普段見えない皆様のさまざまな側面が見えてたのしいです)。
例によって、若男三人が座ってしまったテーブルでは戦場の如く食べものが無くなっていきましたが(笑)

なんか、忘れてないかい??

No.2484

>長村君へ
 このスレッドにレスするには、何か一言お忘れじゃあありませんか???よーくタイトルをご覧あそばせ☆

☆★☆お誕生日おめでとう☆★☆6

No.2487

すいません・・・
ご本人には私信でお祝い申し上げていたので、変なかきこみになってしまいました・・・
山内さん
改めてですが、お誕生日おめでとうございます。
20歳になった数日後、私は例によって狂言やって能観てました。古典芸能もなかなかいいものですよ。