今後ともよろしくです!
No.2439
晴れて表メンバーに昇格させていただきました(笑)八井です。
昨日は突然の乱入にも関わらず、温かく迎えていただきありがとうございました。
楽しいひと時を送ることができました。皆さんの話題にもっとついて行けるように、
日本史の勉強でもしようかな? いや、その前に英語を・・・(笑)
>野口先生
旅行手配担当後継者の西村君に伝えますので、9月に研究室に在室していらっしゃる日を教えていただけますでしょうか?
今後とも名鉄観光をご愛顧いただけると幸いです。
>門屋君
幹事お疲れ様。これからもボケたらボケ返してください。
>田中さん
“ひとり九州旅行”をバラすのは勘弁していただきたかった・・・(涙)
某websiteはとても公開できません!
>鈴木君
いよいよ「ぽっぽクラブ」活動開始!?
まずは永富さんに魅力を知ってもらうことから始めますか・・・。
>永富さん
京北の件はビビリました。(^^;) 本人からまだ反応がありませんが・・・。
>野口君
醤油が足りなくなったらいつでも八井家に駆け込んでください。
教諭時代の同僚・講師時代の教え子。
No.2440
まずは、門屋君、御苦労様でした。2年間の不在分の埋め合わせをやってくれましたね。この過程で、貴兄の性格の一端もうかがうことが出来ました。今後とも、よろしくお願いします。何はともあれ、田中さんと来年度の目標に向かって頑張ってください。
八井君。ぜひ表メンバーで御活躍のほど。もうすでに仲良しが出来たようで結構なことです。鉄道研究会にはぜひ京大の元木先生を顧問にお招きすると良いと思います。
小生、高校教諭時代、なぜか高校生時代の苦手科目担当の先生と仲良くなる傾向があり、英語もそうでした。もう一つの科目は何か、すぐお分かりでしょうね。これらの科目が出来ていれば、東大も京大も夢ではなかったのですが。
・・・というわけで、八井君とも長く仲良くつき合いたいと思っています。
それから名鉄観光ですが、小生が青学でゼミをもっていた当時の教え子で「青学野口ゼミ最後の外務大臣」を自称するN君は、近畿日本ツーリストにお勤めです。現在、東北のある大都市におられますが、先日、家族旅行で京都に来られ、研究室にシドニー勤務時代に知り合ったパートナーとお嬢さんと御一緒で訪ねてこられました。十数年ぶりの再会でした。とても嬉しかったです。
ところで、八井君の後継者の方との面会ですが、近いところでは、来週の7・9・10日の午後は共同研究室にかならずおります(教授室の並び、3部屋目です)。史料講読会をしていますが、これまで、長村君・山本君・岩田君・平田さんなどのお話を聞いていると、もう彼らが準備万端やっているようですし、小生不在でも大丈夫のようですから、いつでも、どうぞ。
最後に、史料講読会参加の諸姉兄へ。・・・というわけで、小生は部屋の番人とのみ、御覚悟下さい。じつは、どうしても書かなければならない論文の締切が、調べてみたら月末どころではなかったので、今パニクっているところなのです(何日かは言うのもおそろしい)。したがって、ちゃんとした予習が出来そうもありません。
ですから、小生としては、11日に学習院大学で開かれる『平家物語』研究会は残念ながら欠席せざるをえず、18日の社叢学会でのコメントの準備もはなはだ心許なくなって参りました。
というわけで、たいへん申し訳ありませんが、皆さまの御協力とご理解をお願い申しあげる次第でございます。
☆ 「平安京探偵団」のトップページを御覧下さい。小生には藪蛇ですが、山田さんが山口さんに御協力!友達の輪です。
祝 旅行関連イベント完結。
No.2441
門屋くんお疲れさまでした。打ち上げはお任せしてしまって申し訳なかったです・・・(ーー; 久々に長村くんや滑川さんと会えたり、岩田くんの飲み会初参加もあって、すっかり楽しんでしまいました。とても楽しいイベントだったというメールも頂いてますので、企画成功だったのではないでしょうか☆ま、何はともあれお疲れさまでした。
そして女子の皆さま。滑川姐さんの要請により(←人のせい!?)、「第2回女子コンも開催しましょう」という事になっております。またみなさんが忙しくない時を狙って企画しますので、女子の皆さまご参加お願いします~♪
>野口先生
上記のように、イベント企画をしておりますが、勉強・仕事も勿論頑張る所存ですので、心配しないでくださいね☆
>八井くん
九州旅行の件、ごめん~~(>o<) 職場が近いので、またご飯でも食べに行こうね~(個人的な約束ですみません(^^;)
Re: 旅行関連イベント完結。
No.2442
遅くなりましたが、門屋さん、田中さん、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
はじめてお話する八井さんや、飲みは初参加の岩田さんをはじめ、久しぶりにみなさんといろいろとお話できてよかったです♪
八井さん>本当に世間の狭さにおどろいております。
まさか八井さんがトモくんの先輩だったなんて。。。。☆
!
No.2443
八井さんがお持ちの、エストにはとても苦しめられた記憶があります。野口先生と同じく英語がとても苦手でしたが...なんとか技術英語だけはそれなりに読めるようにはなってるかなぁという感じです。
ぽっぽ隊が正式発足ということで、とてもうれしい限りです。三条河原でお話した限りでは、鉄道関連の情報はあえて口に出して照合する必要もなく、すでに共通の認識はあるんだなぁと安心しました。(という堅苦しい表現ですが、駅名を言えば線区が自動的にでてくるというような感じです(^O^)v)
みなさま、史料講読会がんばってください!!僕は自分の卒論へ本格始動です!!
山本さん>9日か10日あたりにパソコン持って行きますね。