写真の回収など

No.2361

これで全員帰宅ということでしょうか?
しばらく、写メ日記(http://plog.donkun.info/)は残しておきますので、忘れてた写真などもどしどし投稿してください。

 デジカメなど3日目の写真が、まだ未回収ですので、今度の例会などでデジカメor写真の入ったメディアを持参して頂けるとうれしいです。
 次の旅行までには、伊勢旅行&小城旅行の写真集となってみなさんの手元にお届けできると思います。(まだ、前回のVol.1をもらっていない方はすぐにご連絡を☆)

 今日、伊勢丹の10階に行くと九州物産展が開かれていて、小城羊羹も出店されていました。(残念ながら、村岡さんのところではなかったです)
 買い忘れたおみやげも買えそうだなぁと思ったり...。ちなみに、梅が枝餅はできたてを発送してくれるらしいので急に食べたくなったら即注文ですね!! 九州ブームが到来です。

 はなわの「佐賀県」を旅行後に改めて聞いてみましたが、あまりおもしろくない..というか「佐賀県だけじゃないやん、そんな所」と印象が変わりました。福岡からすっとばして長崎に行ってしまう修学旅行生は本当にもったいない。見所が多く、本当に佐賀は楽しめました。
(もちろん、現地ナビゲータがたくさんいた今回のゼミ旅行だったからかもしれませんが)

P.S.お家で食べても、小城羊羹はおいしい!!

小城鍋島藩と島原の乱展・村岡総本舗

No.2363

 小城の村岡羊羹には、小生も目下やみつきになっています。カロリー摂取をひかえなければならないので、ちびりちびりと監視の目をくぐりながら頂いております。ほんとうに美味い!!
 食べられませんが、見るだけなら↓
  http://www.so-honpo.com/

 それから、小城町立歴史資料館では9月19日まで、「小城鍋島藩と島原の乱」という企画展が開かれています。↓
  http://www.town.ogi.saga.jp/new/4.htm#01

 鈴木君の設定してくれた写メ日記、人によって投稿写真の数にバラツキがあるようです。もし、まだ投稿できる写真がありましたら加えてください。ただし、悪事が露見して、顔(メン)がわれる可能性があります。

 >鈴木君 写真集Vol.1、研究室用・保存用にもう2~3お願いいたします。Vol.2も同様に御用意下されたく。