朝カル千葉の講座「「千葉氏」を最新の研究に学ぶ」の御案内

No.21217

 ちょっと京都からは離れますが、私がコーディネイトのお手伝いをさせて頂いている朝日カルチャーセンター千葉の公開講座「「千葉氏」を最新の研究に学ぶ」後期分の御案内です。
 軍記研究の大御所である兵藤裕己さん・小川剛生さん、日本中世史研究の若手のホープ大藪海さん・川戸貴史さんをはじめ、錚々たる講師陣です。
 第1回には私が登壇させて頂きます。中世後期は専門外なので、目次みたいなお話になるかも知れませんが、千葉氏については子どもの頃からの蓄積?がこざいますから、それなりの面白いお話しが出来ると思います。乞うご期待!
 千葉の中世地域史の今後を占う講座です。個人的には、この企画が不振ならば、千葉をただの研究のフィールドとしてだけ捉えるように、あらためて方針を転換したいと考えております。エキセントリックな地域史理解を「知的な力」を踏まえた正当な形に変えていくための方法・手段として積極的に協力させていただいております。
 重ねて申し上げますが、地域史という観点のみならず、日本中世史や中世文学の講座としても、かなりレベルの高い内容が期待できると思います(除、野口の回)。
 千葉のみならず東京・関東全域からの御参集を期待しています。
 詳細はこちらを御覧下さい。→ http://www.acc-c.com/culture/index.html