もう3月の『吾妻鏡』

No.20909

 『紫苑』第14号の初校も無事に印刷屋さんへお返ししました。刊行までもうしばらくお待ちいただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 次回の『吾妻鏡』のご案内です。

 日時:2016年3月3日(木)15:00すぎ頃~(予定)
 場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室
 範囲:配付済みの史料(建暦二年~)を読むなど、いろいろ考えております

 ※木曜日の『吾妻鏡』ですが、3月は3(木)と、10(木)にも何かと企画がある予定です。

 木曜日の『吾妻鏡』講読会は、基礎的な史料読解のニーズにも対応致しますので、初心者の方の参加も歓迎致します。

3月10日は立教大学のみなさんと史跡見学。

No.20910

 3月10日は立教大学の佐藤雄基先生のゼミのみなさんを六波羅・法住寺殿跡に御案内し、大学にもお立ち寄り頂く予定です。東西の交流の機会が得られれば幸いです。
 3日は何かありましたっけ?

 ☆ 山本幸司先生より、御高論「社会史の成果と課題」掲載の『岩波講座日本歴史』(第22巻 歴史学の現在)を御恵送頂きました。
 山本先生に、あつく御礼を申し上げます。

 ☆ 國學院大学の野中哲照先生より新刊の御高著『保元物語の成立』(汲古書院)を御恵送頂きました。
 野中先生に、あつく御礼を申し上げます。