今週(23~28日)の授業と研究所ゼミの予定

No.20729

 23日(月) 3講時 ゼミ『吾妻鏡』講読会(1回生対象)
       卒論指導?  
       19時:来年度演習Ⅰ配属希望 第1次調査開始
24日(火) 3講時 基礎演習Ⅱ 発表:中路さん「現在におけるSNS利用について -便利さと危険性ー」 
                         遠藤さん「山梨県について」
      4講時  演習Ⅱ 卒論中間報告 4回生東川さん「景観にみる都市づくり」
26日(木) 15時~ ゼミ史料講読会
27日(金) 2講時 キャンパスプラザ 特別講義科目
       卒論指導
       19時:来年度演習Ⅰ配属希望 第1次調査終了

【追記】23日22:30現在、演習Ⅰ(野口ゼミ)の配属希望は2名です。
24日22:50現在 5名です。
25日13:15現在 8名です。
25日17:30現在10名です。
編集:2015/11/25(Wed) 17:32

また『吾妻鏡』を読みます-次回の『吾妻鏡』-

No.20730

 先週は大島さんに修論準備のご報告をしていただきました。また次回は通常通り『吾妻鏡』を読んでいきたいと思います。

 日時:2015年11月26日(木)15:00すぎ頃~(予定)
 場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室
 範囲:『吾妻鏡』建保四年(1216)六月三十日、閏六月十四日・二十四日・二十九日、七月二十九日、八月三日・十九日、九月十日・十八日・二十日、十月五日、十一月十二日・二十四日、十二月一日・八日・二十日・二十三日・二十五日の各条

 ※木曜日の『吾妻鏡』ですが、11月は26日に、12月は3日・10日・17日に開催の予定です。
 ※「土曜日の『吾妻鏡』」のほうは、諸事調整中のためご案内を省略させていただきます。

 木曜日の『吾妻鏡』講読会は、基礎的な史料読解のニーズにも対応致しますので、初心者の方の参加も歓迎致します(土曜日のほうは参加者の現状に合わせて史料を読み、議論しますので、必ずしも基礎的なニーズには対応しておりません)。

 時節柄、みなさまにおかれましてはご自愛いただきますようお祈り申し上げます。