文化の国から-次回の『吾妻鏡』-
No.20722
各地の“秋の特別展”にお出かけの方も多いと思います。文化の秋を満喫しようという方も多くて、どこもけっこうな混雑を我慢しながらの見学となってしまいがちのようです。それでも実物を目にすることのできる機会は貴重なのですが、あまりに混んでいると「文化ってなにかね」みたいな気持ちにならないではありません。「子供がまだ見学してる途中でしょうが!」とか。
次回の『吾妻鏡』のご案内です。
◆次回の木曜日のご案内◆
日時:2015年11月12日(木)15:00頃~(予定)
場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室
範囲:『吾妻鏡』建保四年(1216)二月十一日・十九日、三月五日・七日・十六日・二十二日・二十四日・二十五日・二十六日・三十、四月七日・九日・十五日・十七日、五月二十四日・二十五日、六月八日・十四日・十五日・三十日、閏六月十四日・二十四日・二十九日、七月二十九日、八月三日・十九日、九月十日・十八日・二十日、十月五日、十一月十二日・二十四日、十二月一日・八日・二十日・二十三日・二十五日の各条
※木曜日の『吾妻鏡』ですが、11月は12日・19日・26日に開催の予定です。
※「土曜日の『吾妻鏡』」のほうは、諸事調整中のためご案内を省略させていただきます。
木曜日の『吾妻鏡』講読会は、基礎的な史料読解のニーズにも対応致しますので、初心者の方の参加も歓迎致します(土曜日のほうは参加者の現状に合わせて史料を読み、議論しますので、必ずしも基礎的なニーズには対応しておりません)。
そろそろ卒論や修論の締め切りも近づいており、皆様いろいろとお忙しい時期だとは思いますが、そうでもないという方はまずは見学からでも、どうぞお気軽にご参加いただきたいわけで。
次回の『吾妻鏡』のご案内です。
◆次回の木曜日のご案内◆
日時:2015年11月12日(木)15:00頃~(予定)
場所:京都女子大学L校舎 3階 共同研究室
範囲:『吾妻鏡』建保四年(1216)二月十一日・十九日、三月五日・七日・十六日・二十二日・二十四日・二十五日・二十六日・三十、四月七日・九日・十五日・十七日、五月二十四日・二十五日、六月八日・十四日・十五日・三十日、閏六月十四日・二十四日・二十九日、七月二十九日、八月三日・十九日、九月十日・十八日・二十日、十月五日、十一月十二日・二十四日、十二月一日・八日・二十日・二十三日・二十五日の各条
※木曜日の『吾妻鏡』ですが、11月は12日・19日・26日に開催の予定です。
※「土曜日の『吾妻鏡』」のほうは、諸事調整中のためご案内を省略させていただきます。
木曜日の『吾妻鏡』講読会は、基礎的な史料読解のニーズにも対応致しますので、初心者の方の参加も歓迎致します(土曜日のほうは参加者の現状に合わせて史料を読み、議論しますので、必ずしも基礎的なニーズには対応しておりません)。
そろそろ卒論や修論の締め切りも近づいており、皆様いろいろとお忙しい時期だとは思いますが、そうでもないという方はまずは見学からでも、どうぞお気軽にご参加いただきたいわけで。