今週(19~24日)のゼミと授業
No.20638
19日(月)3講時、1回生対象の『吾妻鏡』講読会。いつも通り。
20日(火)3講時、「基礎演習Ⅱ」京都国立博物館見学。13時に博物館入口(七条通)に集合。レクチャーの後、自由見学。研究室に荷物を預けたい人は12:45までに野口研究室まで来て下さい。
4講時、「演習Ⅱ」個別発表。
宮崎さん「映画『ハウルの動く城』における「ヘンシン」」
服部さん「「大奥」について」
21日(水)京都国立博物館見学会(京都文化博物館から変更)。ゼミ1回生希望者対象。15:00野口研究室集合
22日(木)15:00~『吾妻鏡』講読会。
23日(金)2講時 キャンパスプラザ講義。
【追記】☆ 青山学院大学の佐伯真一先生より、御高論「『太平記』の「良将」に関する覚書」(『太平記』国際研究集会編著『『太平記』をとらえる 第二巻』笠間書院)を御恵送頂きました。
佐伯先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 学習院大学の兵藤裕己先生(畏友です)より、先生の校注による新刊の『太平記 四』(岩波文庫)を御恵送頂きました。
兵藤先生に、あつく御礼申しあげます。
子どもの頃、同じ校庭で遊んだ同窓生の校注で『太平記』が読めるなんて、うれしい話ではありませんか。
20日(火)3講時、「基礎演習Ⅱ」京都国立博物館見学。13時に博物館入口(七条通)に集合。レクチャーの後、自由見学。研究室に荷物を預けたい人は12:45までに野口研究室まで来て下さい。
4講時、「演習Ⅱ」個別発表。
宮崎さん「映画『ハウルの動く城』における「ヘンシン」」
服部さん「「大奥」について」
21日(水)京都国立博物館見学会(京都文化博物館から変更)。ゼミ1回生希望者対象。15:00野口研究室集合
22日(木)15:00~『吾妻鏡』講読会。
23日(金)2講時 キャンパスプラザ講義。
【追記】☆ 青山学院大学の佐伯真一先生より、御高論「『太平記』の「良将」に関する覚書」(『太平記』国際研究集会編著『『太平記』をとらえる 第二巻』笠間書院)を御恵送頂きました。
佐伯先生に、あつく御礼を申し上げます。
☆ 学習院大学の兵藤裕己先生(畏友です)より、先生の校注による新刊の『太平記 四』(岩波文庫)を御恵送頂きました。
兵藤先生に、あつく御礼申しあげます。
子どもの頃、同じ校庭で遊んだ同窓生の校注で『太平記』が読めるなんて、うれしい話ではありませんか。