明日は 「一所傍輩」のネットワークを作りましょう!

No.20435

 明日の公開講座には、お世話になっている先生方やゼミ関係者・ゼミの古参メンバーが沢山集まります。旧交を暖めるとともに新たなるネットワークを構築するチャンスだと思います。
 そこで、講座後の懇談会、懇親会に出席してくださる予定の方々を紹介しておきます。懇親会(於、レストラン里)は、すでに申込みを終了致しましたが、懇談会(於、共同研究室)は自由参加ですから、これより更に増えるかも知れません。椅子は35脚くらいは用意しますが、それ以上になって足りなくなったら「蒙御免」ます。
**********************************************
 講師の先生お二人のほか、元木先生【京大】、美川先生【立命館】、松薗先生【愛知学院】、早島先生【京女】、前川さん【奈良女】、新地さん〈鹿児島〉、佐伯くん【立命館】、辻くん【川村学園】、藪本くん〈神大〉、山本くん〈同志社〉、平田さん〈神大〉、山岡さん〈京大〉、伊藤さん〈学習院〉)、田中さん〈同志社〉、江波さん〈広大〉、小野さん〈神大〉、岩田くん【立命館】、山本さん〔京大〕、池嶋さん〔立命館〕、大島さん〔奈良女〕、斉賀さん〔神大〕、中桐さん〔神大〕、張さん〔神大〕、下石くん〔龍谷〕、弓山くん〔京大〕、滝沢さん〈京女〉、大平さん〈京女〉、井上さん(京女)、中田さん(京女)、堀さん(京女)、植村さん(京女)、下坂さん(京女)、川原さん(京女)、野口【京女】

※ 結婚して苗字が変わった方も、元の苗字で統一させていただきました。
※ 所属:大学教員以外は出身ないしは在学中の大学院・大学名で統一させて頂きました。
   【 】:専任・非常勤教員 〔 〕:院生 〈 〉:修了・卒 ( ):学部生
※ 田中さん、平田さん、新地さん、小野さん、伊藤さんは懇親会(あるいは懇談会から)には出られません。
***********************************
 ☆ 山下克明先生より、御高論「具注暦と日記」(倉本一宏編『日記・古記録の世界』思文閣出版)を御恵送頂きました。
 山下先生に、あつく御礼を申し上げます。

 ☆ 早稲田大学大学院の藤田佳希さんから、御高論「王権から見た武士─武士・将種・兵─」(『早稲田大学大学院文学研究科紀要』59)・「源経基の出自と「源頼信告文」」(『日本歴史』805)を御恵送頂きました。
 藤田さんに、あつく御礼を申し上げます。
編集:2015/06/27(Sat) 07:30

公開講座のご案内

No.20436

 明日(6/27)は京都女子大学宗教・文化研究所公開講座です。
 たくさんの方のご来聴をお待ちしております。

 ―京都女子大学宗教・文化研究所公開講座
 シリーズ・東山から発信する京都の歴史と文化⑰―

 『王権守護と自力救済―源三位頼政と旭将軍義仲―』

第一部「木曽義仲と京都」
 講師 長村 祥知 先生〔京都文化博物館学芸員 日本史学〕

第二部「頼政の射たモノ―平家物語の内と外―」
 講師 櫻井 陽子 先生〔駒澤大学教授 日本文学〕

日時 6月27日(土) 
 第一部 13:00~14:30 /第二部 15:00~16:30
場所 B校舎501教室
 (※例年とは会場が異なりますのでお気をつけ下さい)