新入生オリエンテーション。

No.20014

 昨日は現代社会学部新入生のオリエンテーションがありました。例によって全体会でも共同研究室でも「言わずもがな」の話に終始してしまい、後になって反省しているところです。もう面倒だから、自然体で生きていこうと思っているのですが、自然体で行動すると、こういう結果になるわけで、まったく始末におえません。これからも御迷惑をおかけすると思いますが、何卒御寛恕のほど。

 それにしても、オリエンテーションのお手伝いをお願いした2回生の武岡さんと竹内さんは、私が教室を間違えて指示してしまったのにも拘わらず、研究室のドアに貼ってある予定表を見て、ちゃんと会場に来てくれたのには感謝感激でした。

 このところ、耄碌のために仕事をどう進めるべきかかなり混乱することが多いので、こういう対応をとってくれる人がいると本当に助かります。

  最後の一年、悔いの残らないように、これまでやれなかったことにまで挑戦したいと思っていますので、どうぞよろしく!

☆ 國學院大学の岡野浩二先生より、御高論「七高山薬師悔過と七高山阿闍梨」(『延喜式研究』30)を御恵送頂きました。
 岡野先生に、あつく御礼を申し上げます。