尊勝寺の九体阿弥陀堂

No.19880

 20日の研究会で、今年のゼミの活動はすべて終了しました。新年は1月8日に再開です。
 『紫苑』に原稿を提出される方は冬休みを有効にお使い下さい。
 かくいう私もゆっくりと過ごす訳にはいきそうもありません。年賀状もいつ取りかかれることやらといった有様です。

 それから、20日の午前に現地説明会の行われた尊勝寺の九体阿弥陀堂跡(京都市左京区岡崎最勝寺町の旧象彦跡地)ですが、見に行かれた研究者のお話によると、近来稀に見る素晴らしい遺構が検出されていたそうです。
 阿弥陀堂の規模は木津川市にのこる浄瑠璃寺のそれの4倍とのこと。しかし、保存はされず、ここにはマンションが建ってしまうという話です。
 
☆ 弘前大学の斉藤利男先生より、新刊の御高著『平泉 北方王国の夢』(講談社選書メチエ)を御恵送頂きました。
 斉藤先生にあつく御礼を申し上げます。