木曜日の卒論準備報告会&明日の現社「基礎演習Ⅱ」・「演習Ⅱ」

No.19725

 すでに岩田君が書き込んでくれたように、今週の研究所ゼミ(木15:00~)は窪田さん(奈良女子大学文学部4回生)の卒論準備報告会です。院政期貴族社会に関心のある方は是非御参加下さい。卒論執筆中の各大学史学科4回生の方たちも大いに得るところがあるのではないでしょうか。

 このところ、時流に適合(迎合)できず、幾許かの疎外感を感じていたのですが、現代社会学部の来年度「演習Ⅰ」に14名もの学生諸姉が申請してくれたので、まだ存在価値があったのかと一安堵しているところです。
 希望した理由や将来の課題としていることなどを拝読すると、なかなか意欲的なものが多く、私も頑張らねばならないと思ってしまいます。

 さて、来年度のことはともかく、明日12月2日(火)3・4講時の「基礎演習Ⅱ」と「演習Ⅱ」の発表者とテーマのお知らせです。
 「基礎演習Ⅱ」は
  山崎さん「善光寺 -その歴史と観光について-」
  石村さん「まちづくり について」
  「演習Ⅱ」は
  小泉さん「絶滅危惧種について(ジュゴンやタンチョウ、ラッコなど複数の動物を扱う予定ですが、うまくまとまらなかった場合は一種類の動物に焦点をあてることも考えています)」
  西尾さん「日本の美人について 」

 ※ なお、発表の前に来年度演習の登録状況について確認します。