シンポジウム「中世小山氏の成立と発展」

No.19391

 シンポジウム「中世小山氏の成立と発展」の参加申し込み受付が11月4日から始まります。

【開催日】
 平成26年12月23日(火曜・天皇誕生日)
 午前10時開場、午前10時30分開会、午後4時30分終了予定
【開催場所】
 小山市立文化センター 小ホール(栃木県小山市中央町1-1-1、地下2階)
 ※定員300名(事前申込制)
【プログラム】
10:30 開会
10:40-12:00 基調講演「藤原秀郷から小山氏へ」
  講師:野口実氏(京都女子大学教授)
12:45-13:25 報告1「朝政と小山氏」
  講師:松本一夫氏(栃木県芳賀青年の家所長)
13:25-14:05 報告2「宗政と長沼氏」
  講師:江田郁夫氏(栃木県立博物館学芸部長)
14:15-14:55 報告3「朝光と結城氏」
  講師:荒川善夫氏(栃木県立文書館古文書専門員)
14:55-15:35 報告4「紀伊半島の小山氏」
  講師:高橋修氏(茨城大学教授)
15:50-16:30 討論「中世小山氏の成立と発展」
  パネリスト:野口実氏、松本一夫氏、江田郁夫氏、荒川善夫氏、高橋修氏
  コーディネーター:鍛代敏雄氏(國學院大學栃木短期大学教授)
16:30 閉会
.
申し込みなど詳細は↓をごらん下さい。
     https://www.city.oyama.tochigi.jp/kanko/event/sympo_chuseioyama1.html