精華大学授業もぐり

末松憲子
No.1734

>山本さん
西 研先生の授業日時がわかりました。
金曜日 3限(1時~)   言語表現技法(前期・後期)
    4限(2時40分~)現代の思想(後期のみ)
です。また、精華の教員紹介のページから、授業のテープを起こしたものが読めます。西先生のホームページへもリンクしてますので下にアドレスを記します。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/media/faculty/nishiken.html

>永富さん
木曜 4限(2時40分~)民俗学(前期・後期)
   5限(4時20分~)宗教民俗学概論(後期のみ)
本学の橋本章彦先生の授業です。大谷の出身の先生で、葬送についてもやっていた気がするので一応お知らせします。
個人的にはとてもよい先生ですよ。
教員紹介は、

http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/bunka/faculty/hashimoto.html

です。
説話・伝承学会の大会(5月1、2日)情報は下記アドレスで見れます。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsft2/bulletin.html#2004may

ところで、アドレスが色文字にならないのは何でなんでしょう
?一度アドレスをwordのテキストに落としたからでしょうか?
メッセージを入力しながらH・Pを見ようと思ったら、こっちのページが閉じてしまったので、wordにしたんですが。
素人ですねー。

上記の件

末松憲子
No.1735

はっ。送信したら色つきになりました。
良かった良かった。

Re: 精華大学授業もぐり

永富 絵里子
No.1749

末松さん>お知らせありがとうございます。
木曜四限のほうは、うちの大学の講義の関係で出席できないのですが、五限の方はぜひ参加させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
説話・伝承学会の大会はちょうど博物館実習Ⅱの研修旅行と日程がかぶってしまいますので参加できません。すみません。
もし末松さんが参加されるようであればぜひレジュメをいただきたいです。


早雲への書き込み有難うございました

山口博史
No.1751

末松様
歴史グループ早雲への書き込み有難うございました。
私は叡山電鉄に勤めておりますので、ひょっとしたらお会いする機会があったかも知れませんね。
どのような交通機関を利用されているか知れませんが、4月1日から7月31日までの期間限定で、特別乗車券を発売しています。15枚綴りで3000円です。これで出町柳~京都精華大(二軒茶屋)間を乗車できます。画箋堂で発売しています。ご利用ください。以上宣伝でした。
山口博史

Re: 精華大学授業もぐり

末松憲子
No.1759

>山口さん
叡山電車にお勤めなんですか。私は普段は自転車通学なんですが、雨・雪・疲れた時など叡電には助けられています。
特別乗車券が出て、今までより乗る機会が増えると思います。
貧乏学生には嬉しい企画ですね!

>永富さん
説伝のレジュメの件承りました!
多分手伝いで駆り出されると思いますので。
橋本章彦先生の授業は後期からですが、卒論には遅いかもしれないんですが、一応どんなことを話す予定か聞いておきますね。