Re: 野口ゼミ女子コン
山岡 瞳
No.1722
今日はとても有意義な(いろいろな意味で)時間を過ごすことが出来ました。企画してくださった田中さんに感謝です。またこういう機会があれば誘ってください。
ギックリ腰発動。
No.1724
田中さん。アドレスの件、もちろん構いません。それにいたしましても、大幅にメンバーの増えた女性「軍団」を見事に御統率下さいまして、まことにありがたく思っております。もはや、「牧の方」どころか「尼将軍」と敬われる(慕われる・仰がれる)に相応しい・・・。あとは山本君におまかせします。
山岡さん以外の参加者からも御感想をうけたまわりたいものですね。
ところで、本日、これまで演習ばかりだった同志社で、初の講義(授業科目としての)を行ってきました。受講者は30人くらいで助かったのですが、社会人の方(おそらく定年退職後の男性)が多かったのには、最初いささか当惑いたしました。やはり、一般学生だけの講義とは話の内容を変えざるを得ないことになりますね。
しかし、教室の設備は立派で、さすがは同志社。事務の方がわざわざマイクの使い方を教えてくださるために、教室の前で待っていてくださったのにも頭が下がりました。教員を事務部門の方たちが大切にする大学は確実に良い大学です。
授業の後、国文の四回生の方から研究方法について相談を受けたのですが、ちゃんと田中さんのことはよく知っておられて、これまた「さすが」だと思いました。
ただし、着席して使用すべきマイクを、立って中腰で使おうとしたところ、数年ぶりに「あの懐かしい激痛」が腰を走り、同志社構内では、なんとかごまかしておられましたが、以後たいへんな状況に陥って今にいたっております。
昨日のゼミには関学院DCの岩田慎平氏がこのHPをご覧になったのを契機に「参観」を志願されました。氏にはカレー屋さんでの男子コンにお付き合いいただき、帰りの電車のなかで、ゼミ例会での研究発表をお願いいたしました。書架に続いてまたもHPの威力を思い知った次第です。そこでまた、私的利用を思い立ちました。
☆「全自動洗濯機」欲しい方はいないでしょうか(再掲)。また、五月初め頃、☆一つか二つ書架(木製)の余分も発生いたします。いずれも、取りに来られる方に差し上げますので御連絡下さい。
もう一件。☆京阪中書島駅近くで、通勤用の自転車を預かっていただける所をご存じの方もぜひお知らせ下さい。
>石浜さん 御台様からの御尋問には、京女「と」ではなく、京女「で」何かしているのだから、問題はない???・・・と御供述下さい。なお、GW以降御上洛の折りには、ぜひ書架をご覧においで下さい。
Re: 野口ゼミ女子コン
末松憲子
No.1726
昨日はゼミに間に合わずごめんなさい!
大学院生室の掃除を途中引きして顔を出そうと思っていたのですが、掃除を始めてみたらウチの研究室の卒業生の私物がわんさか出てきまして・・・
さすがにほっといたら捨てられるのがわかっていて帰るわけにはいかず、それらを片隅によせつつ掃除が終わった頃には6時を回ってました。
次の研究会はゼミ終了後にいくので、7時頃にたどり着けると思います。
>女子の皆様
昨日は楽しかったですね!(遅刻しましたが、、、)
またどこかへ行きましょう!!
>野口先生
洗濯機欲しいです。(実家で使いたいんですが良いですか?)
叔父のパジェロに乗せて帰れるか知りたいので、お手数ですがサイズを教えていただきたいです。
Re: 野口ゼミ女子コン
永富 絵里子
No.1729
田中さん>昨日は女子コン、すっごく楽しかったです。企画してくださってありがとうございました。またぜひ行きましょうね♪それにしても、女が三つで姦しいと書きますが、昨日は十人だったから一体何になるのでしょう・・・笑
まさに無敵ですね!!
平田さん>夜は泊めていただきありがとうございました。
朝早いのに夜中までじっくり語れてよかったです。山田さんにもよろしくお伝えください。
国方さん>昨日研究会に初参加だったのに突然でびっくりしたでしょうが、参加してくれてありがとうございました。このゼミメンバーのこと、どんな人か少しはつかみとっていただけたでしょうか?またぜひゼミに参加してくださいね。
岩田さん>夜はメールをありがとうございました。さっそく西山先生にもお話していただけたそうで感謝いたしております。
昨日は女子コン・男子コンと分かれていましたがまた今度ぜひ全員で飲みにいきましょうね♪
野口先生>昨日は先日お話した手紙をうっかり先生にお渡しするのを忘れて返ってしまいました。また研究室へ持っていきますのでよろしくお願いします。
洗濯機・書架・・・。
No.1730
末松さん。どこでお使いになろうと・・・です。ザッとですが、幅・奥行55センチ、高さ85センチといったところです。
なお、書架は一つ、二つどころではないようです。小型のトラックでも借りて運ぶ事の出来る人ということになりますね。分解可能なカラーボックスもあります。一部を除いてすべて新品同様。長村君、一度見に来ますか?
☆京阪中書島の近くで自転車を預かってくれるところというのは、駐輪場に限らず、個人のお宅も含みます。近くの小学校に勤務している方が探しておられます。
>永富さん 昨日、研究室に母利先生の「家庭訪問」がありました。
Re: 野口ゼミ女子コン
永富 絵里子
No.1731
野口先生(野口パパ?!)>「家庭訪問」・・・もしや古文書のことでしょうか?
それと書架の件ですが、「分解可能なカラーボックス」はどれくらいの大きさでしょうか?もし私の部屋に入るサイズであればぜひ譲っていただきたいです。
Re: 野口ゼミ女子コン
末松憲子
No.1733
>野口先生
さっそくのお返事ありがとうございます!
叔父に聞いてみて、またお返事したいと思います。
プリンセスのサムライ。
No.1736
>永富さん 「うふふ♪」ですね。野口パパというより、プリンセスにお仕えする「じい」はたまた「執事」みたいなものでしょうか?
カラーボックスは、よくホームセンターなどで1900円くらいで売っている三段のもので、大きさは、高さ85センチ、幅45センチ、奥行き25センチほどです。これは、そのまま車で大学まで運べますので、いくつかは研究室に置き、ほかは、もし永富さんが気に入れば、鈴木君の車で運べばよいと思います。
>末松さん 伏見稲荷大社でアルバイトをしているのは山口博史さんのお嬢さんですから、お間違えなきように。
>ゼミ女性軍の皆さん まさか「お食事会」で二日酔いの人はいませんよね?
小生「それにつけても、腰の痛さよ」です。←と書いていたところへ、山田先生からお見舞いのお電話を頂戴いたしました。恐縮、恐縮です。
Re: 野口ゼミ女子コン
末松憲子
No.1737
>野口先生
ご指摘ありがとうございます。
私も先ほど「はっ」と気付き、早雲の方へ訂正をいれました(恥)。「娘が」という所を思いっきり読み飛ばしてたんです。
ちなみに娘さんは一緒に働いてた山口さんだということも、早雲にあった永富さんの文章でわかりました。彼女が京樂先生の所の学生さんだということは知っていたのですが…世間は狭いものですね。
洗濯機は、五月の四日もしくは五月二十日以降の休日に取りにいかせていただきたいのですが、先生のご都合はいかがでしょうか?
岩田です
No.1738
野口様、永富様からご紹介に与りました、岩田と申します。
はじめて書き込みをいたします。昨日のことについて、僅か一日のうちにここまでレスが延びていることに仰天しております。
昨日は、氏素性の知れぬ輩の推参を快く受け入れて下さいました皆さんに、深くお礼を申し上げます。
人文社会系の学問が肩身の狭い思いをすることが多い世の中で、あんなにも元気な学生さん・院生さんが集まる場所もあるんだなぁと、私にとって嬉しい発見でありました。人が集まるということの長所を活かしながら、いい勉強ができるといいですね。
野口様>ゼミ例会での研究発表をお願いいたしました。
…わ~、「研究発表」は既成事実になってしまった みたいですね…。
いやしかし、緊張しながら、承りました。
永富様>ありがとうございました
…会合の間、黙って永富さんのお話しを聴きながら
「こういう人が世の中をうまく廻してくれるんだ なぁ」
というようなことを考えておりました。
西山先生も京女大の方との繋がりを喜んでいる様 子でしたよ。
追記
No.1739
上記、一部文中に空欄を生じてしまい、すみませんでした。
Re: 野口ゼミ女子コン
廣政 愛
No.1740
あの日はバスの都合で一足お先に失礼してすみません。皆さん11時半まで…!羨ましいです。
短い時間でしたがとても楽しかったです。2回生の皆さんとも交流できましたし…。又誘って頂けたらと思います。
P.S おこがましくもゼミ旅行補佐をさせてもらう事になりました。平田さん、山本さん、山内さん、他皆さん宜しくお願い致します。使えないヤツですが…。
洗濯機。
No.1744
末松さん。一週間程度前に御連絡頂ければ、余程のことがない限り、いつでも構いません。
Re: 野口ゼミ女子コン
長村祥知
No.1746
野口先生
書架の件ですが、是非拝見させて下さい。
折角春休みに掃除した部屋が本に侵食されて・・・
そして、ご無理なされぬようお大事に、です。
女子コン
No.1748
喜んでいただけてよかったです☆
総勢10名の女子は、「女子大のコンパです!!」という感じがして、わたしもとても楽しかったです。次回の企画もありそうですが、擬制的女子を入れるかどうかがポイントになりそうですね(笑)
>野口先生
腰の具合はいかがですか?
腰や背骨というのは、人間の体の根幹ですので、しっかりと労わってあげてください。
>岩田さんへ
8日はあまりお話が出来なくて、ちょっと残念でした。だいたい、ゼミのテーブルの端の方からうるさいのが私です。(今年はもう少し落ち着く予定ですが)自己紹介でも言ったかと思いますが、国文学(中世軍記物語)を専攻しているので、武士の話にも興味ありです。というか、勉強中です。また、研究会でたくさんお話を聞かせていただきたいです。
なお、岩田さんと国方さんにお伺いしたいのですが、連絡網に組み込んでも良いでしょうか??8日が初参加だったので・・・。メールか掲示板でお返事いただけたら、良きように計らうつもりでおりますので、お返事をよろしくお願い致します。
Re: 野口ゼミ女子コン
永富 絵里子
No.1750
野口先生>執事だなんてとんでもない!!
カラーボックス、まさに私が欲していたサイズです。ぜひぜひいただきにまいります。よろしくお願いします。
岩田さん>うちのゼミの場合、「私が世の中をまわしている」というより、「私も一緒にまわってる」といった感じです 笑
ついていくのが大変大変・・・☆
それと蛇足かとおもいますが、掲示板の記事の空欄やまちがいは投稿したあとでもあらかじめ書き込む時に暗証キーを設定しておけば修正や削除が可能ですよ♪
Re: 野口ゼミ女子コン
山内 梓
No.1752
先日の女子コンはとても楽しかったです。女性ばかりだからこそ話せることってたくさんあるんですね。田中さん、企画してくださって本当にありがとうございました。
Re: 野口ゼミ女子コン
平田樹理
No.1756
遅くなりましたが、先日は女子コンに参加された皆様、お疲れ様でした。七時前に入店して、あっという間に十一時半になってしまいましたね。ぜひまた次回もやりましょう!(ケーキバイキング希望です☆)
広政さん>旅行幹事は一度やってみれば、要領が分かります(経験者は語る)。実りある旅行にできるよう、共に頑張りましょう。
再び岩田です
No.1757
田中様>MLの作成、ごくろうさまです。こちらこそ、不都合無ければ、連絡網に組み込んで頂いて結構ですよ。
永富様>ご教示をありがとうございます。暗証キー、ですね。
こういう掲示板は読むのは好きなんですが、書き込むのは苦手なので、そういう仕組みにも無知でありました。